私にとってはかなりの訃報、クラウドサービスのSugerSyncが無料プランを終了させて完全有料のサービスになるようです。
変更点や追加された料金プラン等も合わせて記事にしました。
SugerSyncの自動バックアップは最強
SugerSyncはPC内のフォルダを同期設定しておくことで、起動させると自動でSugerSync上にバックアップされます。これがかなり便利で私は普段の仕事やプライベートの大事なファイルをSugerSyncと外部HDDの2重でバックアップをとっています。
やり方は過去記事:Sugarsyncを使って日々の作業を自動保存
実際無料の5GBプランで十分だったのですが、今回無料プランは終了し有料プランのみに変わるそうです。
追加された30GBプラン
今回の無料プランの廃止でこれまで最安のプランは月額787円の60GBプランだったのですが、月額525円の30GBプランも用意されています。
無料プラン終了の開始日は2014年2月8日からですが、その時に既存の無料プランのユーザは90日の5GBの猶予もしくは容量60GB・30日間のトライアルが利用できるようです。
実際クラウドサービスは他にも多数あるわけなので、これから競合のサービスも検討しつつ無料に拘るか自動バックアップの便利さで有料プランでSugerSyncを使い続けるかを考えてみようと思います。
他のクラウドの機能を調べる良い機会なので、比較記事などをまた書いてみますね。それにしてもSugerSyncの自動バックアップはかなり手放せないんだよなぁ〜
2013.12.12訂正 一部ユーザーは対象外らしい
今回の有料化は2010年12月13日以前に米SugarSyncで直接登録したユーザーのみが対象であってSugerSync.jpで登録した方は引き続き無料プランで利用できるようです。
本日、米国SugarSync社から5GB無料終了予告のリリースがありましたが、2010年12月13日以前にhttp://t.co/Qp8sdRAB7Zから申し込まれた方が主な対象です。http://t.co/n4n329Hhwl
— SugarSync.jp (@SugarSyncjp) 2013, 12月 11
代替えクラウド探さなくてよくはなりましたが、最近増えているクラウドも知りたいのでまたレビュー記事は書いてみようと思います。
もしあなたがこの記事に共感を持ったら「シェア」してくれると嬉しいです。 @dnc_akiraでした。
[参考:SugerSync]