「2段階認証が出来るものは全てやっておこう!」という事で気がつけばInstagramにも2段階認証の設定が追加されていたので設定してみました。
Instagram2段階認証設定方法
プロフィール表示から右上の設定アイコンをタップし真ん中くらいにある『二段階認証』をタップ。セキュリティコードをONにします。
電話番号を追加の画面が出るのでタップしてSMSが受け取れる電話番号を入力。するとセキュリティコードが送られてくるので、そのコードを入力すれば認証の完了です。
実際アプリ間同期の際などにもセキュリティコードの入力が求められたりと面倒ではありますが、セキュリティリスクに比べると楽なもんです。アカウントの乗っ取りなんかもありますしね。
InstagramだけでなくDropbox他様々なWebサービスには二段階認証が用意されています。設定がまだの方は出来るだけ設定しておくのをおすすめします。