画像は『ぱくたそ』のものですが、iPhone4から機種変更を重ね6年以上iPhoneを使ってますが、初めて画面が落下で割れました。iPhone4も5もそこそこ落としたのですが割れた事はなかったんですよね。
今回はiPhone6以降のデザインは割れやすいのかという点と今更ですがiPhone7を注文したお話です。
画像は『ぱくたそ』のものですが、iPhone4から機種変更を重ね6年以上iPhoneを使ってますが、初めて画面が落下で割れました。iPhone4も5もそこそこ落としたのですが割れた事はなかったんですよね。
今回はiPhone6以降のデザインは割れやすいのかという点と今更ですがiPhone7を注文したお話です。
発売当初曲がりやすいと話題になったiPhone 6/6 Plusですが、実はその中にもっと重大な不具合が隠れていたようです。
それが最近寄せられているタッチ操作が不能になるという不具合。どのようにしてタッチ操作が不能になるのでしょうか
iPhoneをUSBケーブルに指してiTunesに自動バックアップを取る際に「バックアップが壊れているか、復元対象のiPhoneと互換性がないため、iPhone”iPhone6 Plusのバックアップを作成できませんでした。」と表示されました。
こんなメッセージが出た方の対処方法について書いておきます。
iPhone6Plusの一部のカメラに撮影した写真がぼやけて見える不具合があるということで『iPhone 6 Plus iSight カメラ交換プログラム』をAppleが発表しました。
軽い気持ちでシリアルをチェックしたらなんと該当!その後問い合わせをしたので内容を共有しておきます。
私はこれまでにiPhone4→iPhone5→iPhone6 Plusと変更してきましたが、現在のiPhone6Plusを手にして起こったエラー(不具合)の数はダントツで多いような気がします。
iPhoneの不具合というよりもiOS8のエラーだと思いますが、約2ヶ月で起こった不具合と頻度をまとめてみます。
円安が続き日本国内の輸出企業は大変喜ばしいことだと思います。ただ私のようなApple中毒者には悲しいお知らせが。
先日iPhoneが最大のもので1万円以上値上げされています。
iPhone6Plusにもようやく慣れ、最近ではウオーキングにもiPhone6Plusを持ち歩くようになりました。重さや持ち歩く時の不自由さはありますが、それ以上に感じるiPhone6Plusだからこその利点を7つにまとめました。
iPhone6 Plusに変えて良かった事の中にテキスト入力のしやすさがあります。特にランドスケープモード(横向き表示)時の入力が凄く捗るようになりました。
今回は横向きにした時のキーボードの配置と新たに追加されたボタン、そして現在私のiPhoneに入っているテクスト入力系のアプリ8つを横向きにした時の表示についてまとめてみます。
昨日の朝ついに私のところにもiPhone6 Plusが届きました。そこから1日かけて設定したり使ってみて楽しんでいたのですが、良い部分・悪い部分と私の好みの問題でもありますがまとめてみようと思います。
Appleの発表であまり騒がれませんが何気に凄い機能が『Wi-fi Calling』だと思います。海外からの電話を国内からの発信とされるのですから、海外旅行や出張時に凄く助かりますよね。
この機能是非キャリアに対応していただきたい!