SNSでの動画共有が流行ってますね。短い動画でサクサク見れる・配信できるのがYoutubeと違った手軽さで受けているのだと思いますが、今回AppleからiOS用のビデオ作成&共有アプリ『Clips』がリリースされました。
タグ: 動画
ゲーム実況等の動画配信に興味がある方に!動画配信サービスのまとめ
最近では動画配信が出来るサービスも増えていますね。そこで本格的なYoutuberとまではいかなくてもゲーム実況やちょっとした配信をしてみたい方にオススメのサービスをまとめてみます。
YoutubeRedも今年中に日本で開始!?
iPhoneで過去1週間のTV番組が無料で見れる『TVer』
見逃したTVドラマ・バラエティ等でしかも民放5局に対応したサービス『TVer』のiOSアプリがリリースされています。試しにダウンロードしてちょっと見てみました。
Youtubeの見過ぎで通信制限ともおさらばのサブスクリプションサービス「YouTube Red」
Youtubeのサブスクリプションサービス「YouTube Red」が発表されました。サービスは28日から米国でスタートされるようです。
オンライン動画サービス『NETFLIX』がソフトバンクと提携9/2より日本でサービス開始
オンラインで映画・ドラマといった動画が視聴できるサービス『NETFLIX』が日本でもサービスを9/2より開始します。それに先立ちソフトバンクと業務提携。
料金プランなども公開されているのでまとめてみます。
iPhone6/6plusで出来るより滑らかな動画撮影『60fps』の設定
iPhoneでの動画撮影は手軽で物凄くいいですよね。でももう一息動画の質を上げたいという方は60fpsに設定するといいです。
現時点ではiPhone6/6 plusユーザーのみが対象ですが設定方法を書いておきます。
iPhoneスローモーション撮影でミルククラウンは撮れるのか ?
ミルククラウンをiPhoneで!
いや〜スローモーション撮影面白いなと考えていたところふと思いついたのが『ミルククラウン撮れるんじゃね!』って事でチャレンジしました。
ガッカリさせるといけないので先に書いておきますが非常に微妙な結果です。
【Yosemite】iPhoneの動画キャプチャを撮ってYoutubeにアップする方法
Yosemiteの新機能でQuickTimePlayerを使って接続したiPhoneの画面を動画で撮影できるようになっています。元々はアプリ開発者のための機能だと思いますが、BloggerやYoutuberに取ってもすごく便利な機能です。
キャプチャ動画の撮影からYoutubeにアップまでの一連の流れをまとめておきます。
Youtube動画をGIFに変換して共有できるサービス『GIF YouTube』
お気に入りのYoutube動画を最大10秒抜き出してアニメーションGIFに変換してくれるWEBサービス『GIF YouTube』を使ってみました。
すごく簡単に作成できてシェアもしやすいので使い方などを書いておきます。