iPhoneで写真を撮影して加工するのって楽しいですよね。多くのアプリがありますが、今回は無料の写真加工アプリの中でも必須級のものを3つに厳選してご紹介したいと思います。
写真加工 | りんご人
Tagged
背景の傾きにあったテキストが入れれると便利ですよね。そんな遠近感のあるテキストが入れられる写真アプリ『PERSTEXT』が機能強化アップデートで更に便利になってます。 以前紹介した記事と合わせて新機能もまとめてみます。
写真の印象を変えたい時にHDR合成をするとクッキリとした写真に加工することが出来ます。ちょっと失敗した写真でも印象が大きく変わるので人気なんですが、そんなHDR+エフェクトを簡単に行えるアプリ『Fotor HDR』を使ってみたのでレビューし...
Macの新写真アプリの解説3記事目ですが、編集機能があるので基本的な部分を簡単に解説程度でまとめてみようかと思います。
iOS人気の無料写真アプリ『SnapSeed』がアップデートで大幅にデザインの変更がありました。これまでの左メニューはなくなり写真をより大きく編集できるようになっています。
動画からアニメーションGIFが作成できるアプリ『Cinemagraph Pro』が無料でお試しが出来るようになっています。
PICSPLAY2には小顔補正・美肌補正といった面白い機能があります。ちょっと面白そうだったので試してみました。PICSPLAY22の機能の紹介とあわせてどうぞ
Pixelmatorを使ってSNS等に使えるアイコンの作成方法について書いてみたいと思います。今回のアイコンは写真のような円形の枠線内に写真が配置されているパターンのものですが、このやり方を覚えればいろいろと応用が効くと思います。
久しぶりに唸る写真アプリの登場です。これまで100以上の写真アプリを使ってみましたがその中でも間違いなくトップクラスに入る使いやすさで現在のメインアプリになりました。 iPhoneで写真をよく加工している方に『Enlight』の基本機能や使...
写真にちょっと変わったフィルターをかけてみたい方にワンタップで様々なデザインのカラフルなフィルターがかけられる『FILTERGRID』がシンプルな機能でおすすめです。 実際に使ってみたのでレビューします。
写真の切り抜きを効率よくこなし他の写真と合成できるというiPhoneアプリ『合成スタジオ』をダウンロードして使ってみました。切り抜きの精度なども含めレビューしてみます。
久しぶりのPixelmatorの使い方ですが、今回は写真の全体や一部にモザイクをかけてみようと思います。すごく簡単なので覚えておきましょう。
『Magic Mockups』を使ってブログトップページの画像を作成してみました。 Magic MockupsはスクリーンショットをAppleデバイスに埋め込んだモックアップが簡単に作成できるWebサービスでApple関連のブロガーやアプリ...
iTunesStoreの今週のAPPは写真を絵画のように数タップで変換してくれるアプリ『Brushstroke』が無料で入手できます。 今まで使った絵画に変換するアプリの中でも凝った感じで仕上げれるのが特徴。では実際に使ってみたのでレビュー...
複数枚の写真をレイアウトし1枚のコミックのような写真に仕上げることが出来るアプリが『InstaMag』です。ストーリーを持たせた写真を撮っておけばかなり活用出来ると思いました。