大人でもハマるとついつい長くしてしまうゲームは子供なら尚更ですよね。子供にゲームを与えた時に気になるのはゲームばかりしているのではないかということ。発売されたばかりNintendo Switchでさらに悩みが増えそうですが、実は子供のゲームのやりすぎをiPhoneアプリ『Nintendo みまもり Switch』で制限できちゃうんです。
続きを読む Nintendo Switchの利用を親がiPhoneから制限する『Nintendo みまもり Switch』
大人でもハマるとついつい長くしてしまうゲームは子供なら尚更ですよね。子供にゲームを与えた時に気になるのはゲームばかりしているのではないかということ。発売されたばかりNintendo Switchでさらに悩みが増えそうですが、実は子供のゲームのやりすぎをiPhoneアプリ『Nintendo みまもり Switch』で制限できちゃうんです。
続きを読む Nintendo Switchの利用を親がiPhoneから制限する『Nintendo みまもり Switch』
昔懐かしい感じの横スクロール型アクションゲーム『トレインクラッシャー(トレクラ)』をダウンロードしてみました。そこで早速リセマラやゲーム性について簡単にまとめてみます。
私が20歳くらいの頃でしょうか。初代PSでハマったゲームの1つにFINAL FANTASY Ⅶが入ります。とは言えレベル上の苦労に耐え切れず途中でやめちゃったのですが、iOS版で雪辱をはらせるかもしれません。
さぁ2015年の後半戦にリリースされるiPhoneゲームの中で最近発表があり期待したいアプリを3本ピックアップしてみました。どれも凄く期待値が高く面白そうなものばかりです。
長時間ブロックを消し続けるのではなく30秒でどれだけブロックを消せるかタイムアタックを行う『breaker』でも初期では殆ど進めません。そこでブロックを消したポイントで弾を強化し進みやすくするという新しい発想のブロック崩しが結構面白かったので紹介します。
ちょっと気になっていたゲーム『はらぺこ勇者と星の女神』をプレイしてみました。ゲーム自体は頭も使うし結構面白かったので序盤のチュートリアル部分を使って遊び方とリセマラについてまとめてみます。
三国志を萌えキャラで楽しむなんてコンセプトの基本無料ゲームは多く出ています。その中でも比較的新しいのがこの『三国志戦姫』です。
ゲーム構成はよくあるカード集め・ポチゲーなんですがストーリーの面白さと他のユーザーとの交流が凄いんです。ではゲーム開始から基本プレイについてと感想をまとめてみます。
頭を使う脳トレ系のゲームアプリが最近なんだか面白い!特に『Q』はこれまでの脳トレ・パズル系のアプリとは一線を画するゲーム性で話題になっています。自由な発想でクリアしていけるので子供にプレイさせても楽しめますよ。
今日から年末年始の休暇に入った方も多いのではないでしょうか?フリーランスの私が特に休みを決めていないのですが、それでも普段よりはゆっくりと出来ます。
ただTVをだらだら見ても面白くないのでレビューがてら何かゲームをやってみようかとも思っているわけですが、現在持っているものか新たに購入するかということで暇つぶしに最適なやりこみ型のゲームをピックアップしてみました。
今後のスマホゲームが大きく変わる予感さえさせられるクラウド型ゲーム配信『DIVE IN』がスタートしました。このDIVE INはドラクエ・FFで有名なスクエニが始めたのですが、あのPSで話題になったFF7もプレイできます。