昨日メールで問い合わせがありまして『MBAの写真アプリにて一眼レフより画像を取り込んでおります。RAW形式となります。しかし取り込んだ写真ファイル(RAW形式)を外付けHDDにコピーした際、なぜかJPEG形式で取り込まれてしまいます。』という内容だったのですが、私は結構SDDカードからそのまま外部HDDに保存しちゃってたのでRAW形式で保存する流れ・方法を今回検証してみました。
Mac写真アプリに一眼レフから読み込む
写真の取り込みは写真アプリを開いて一眼レフに付属のUSBケーブルを使ってMacと一眼レフをつなぎます。少し読み込み時間がかかりますが、勝手に読み込みの画面が表示されるので『全ての新しい写真を読み込む』をクリックすればOKです。
JPEG形式で外付けHDDに保存する場合
JPEGで外付けHDDに保存するのは超簡単で、写真を選択しドラッグアンドドロップでフォルダに入れるだけです。
写真アプリに保存されているのはRAW形式なんですが、ドラッグアンドドロップならJPEG形式で保存されるので使いやすいですね。ただデータのバックアップとしてRAWで保存しておきたい方は次の方法を行ってください。
RAW形式で外付けHDDに保存する方法
オリジナルを書き出すというメニューを使って元の読み込んだ形式のまま外部HDDに保存することが可能です。
取り敢えずここは何も変えずに書き出すをクリックしました。
次に保存先を選択できるので外部HDDを選択すればOKです。現在外部HDDのPhotoフォルダ内に『.CR2』という拡張子の写真ファイルがありますが、CR2とはキヤノンのデジタルカメラのRAWファイルの事です。
まとめ
今回は写真アプリに関してのお問い合わせがあったので記事にしました。ネタには困っているので凄く助かりました(笑) もしMac・iPhoneやOSX・iOSについての使い方で疑問のある方は是非お問い合わせからご連絡ください。
解決出来るものも出来ないものも記事にしてみたいと思います(笑)