ソーシャルの広がりでより多くの綺麗な写真・アートな画像にふれるようになりました。今回紹介するのは写真が好きな方がTwitterを活用してさらに多くの好みのジャンルの写真・画像が見れるiPhoneアプリ『Finch for Twitter』です。
Finch for Twitterの使い方
アプリを起動させるとまずはTwitterアカウントにログインします。このアプリはどういったアプリかというと
写真・画像をどんどん見たい方に非常におすすめというわけです。
ユーザーやハッシュタグを登録
まずは自分の好みのジャンルに応じたユーザーやハッシュタグをアプリに登録していきます。
下部の地球儀アイコンから好みのジャンルを選択、ジャンルに関連したユーザー・ハッシュタグが写真付き一覧で表示されるので好みの写真やチェックしたいユーザーをタップして開きます。
するとそのユーザー・ハッシュタグで投稿している写真一覧が表示されるので気に入ったら右上の『リストを登録』をタップして追加していきましょう。
登録したユーザー・ハッシュタグの写真を見る
ホーム画面(下部ホームアイコン)に戻り上部中央をタップすると表示させたいアカウント・ハッシュタグ・検索履歴・作成リストが表示されるので選択します。
するとホーム画面には選択している状態の写真・画像ばかりを簡単に見ることが出来るようになるわけです。
Finch for Twitter 機能
機能を簡単にまとめてみると
- タイムラインの写真を綺麗に並べて表示する
- 友達と有名人をフォローして、いつでも彼らの投稿画像を一覧できる
- リスト機能で複数のユーザーの写真をまとめて見る
- キーワードやハッシュタグで検索したらどんどん写真を見れる
- コレクションの作成でツイーター上の画像を簡単に保存。共有したら専用サイトに表示可能
- 画像のセーブ、リツイート、いいね、共有
まぁ機能というよりも専門的な使い方でしょうか。特に友達や有名人をフォローという部分でリストを上手く作成すればAKB48に関する写真や友達・家族といったリストで閲覧するのに非常に役だちますね。
なかなか楽しめそうです。
まとめ
最近流行りの猫画像で癒されたりと写真が見たい時に素早く写真だけをまとめてくれるという点では他にない面白いアプリだと思います。写真を投稿するのも見るのも好きという方は投稿時のハッシュタグも分かりますし活用できそうですね。