EVERNOTEが先日発表したプライバシーポリシー変更の『社員がユーザーのノートを閲覧可能』という内容を受けて、他のサービスに乗り換えるという意見が多発しています。
EVERNOTEを続ける方も乗り換える方も見て欲しい暗号化と乗り換え先をまとめてみます。
設定必須!暗号化で閲覧はされない
当然EVERNOTE内に誰にも見られたくない内容(ID/PASSなど)をストックしている方も多いかと思います。いくら社員であろうと手放しで信用することは出来ませんよね。
それでもEVERNOTEを続けたい方は暗号化する設定が必須なります。
因みにこの暗号化はノート毎に設定することは出来ないようです。
テキストを選択し、右クリック(もしくはメニューの「編集」)し「選択したテキストを暗号化」をすることで暗号化が可能。
引用元:男子ハック
確かにこれは面倒。一々ノートをチェックする必要がありますね。多くの方が乗り換えるとTwiterでつぶやくのも頷けます。
乗り換え先候補
EVERNOTEからの乗り換え先としては様々あると思います。私自身はAppleのメモアプリが便利になった時に乗り換えましたから先日放置してたアカウントだけ削除しました。
しかしMacユーザー以外の方にはAppleのメモアプリというのは選択し難いですよね。ということで他のサービスをリストにしてみると
候補としてはこの2つかな。OneNoteは移行ツールとして調べるとEVERNOTEから簡単に移行できるツールも出てますし、Googleアカウントは大体の方が持ってると思うのでGoogle Keepを使い始めるのは容易ですね。
まとめ
まぁ今回移行するユーザーが多ければ、プライバシーポリシー変更の変更がEVERNOTEから発表されるかもしれませんし、暗号化がノート単位、フォルダ単位で出来るようになるかもしれません。
ただまぁ感覚的に気持ち悪さは拭えませんよね。確かにEVERNOTEは便利ですが多くのブロガーなんかが記事にしたから使いやすかったという点もあるかと思います。
OneNote・Google Keepも非常に便利なサービスなのでどうしても気になっちゃうという方は移行を考えてみてもいいかもしれませんね。