今回で6期生になる徳島県の就職支援事業【モバイルクリエイター養成科】の受講生が作成した修了制作Androidアプリのプレゼンに参加してきました。私は第2期生の頃から拝見させて頂いてますが、今回も受講生のアイデアが詰まったアプリが紹介されました。
アプリ名『ゆらにん』
端末を傾けて主人公のくノ一を操り画面上部のゴールを目指すゲーム。非常に単純なつくりなんですが傾ける微妙な調整がクセになります。
しかも難しい。。。
シンプルだからこそ中毒性のあるゲーム。スマホにはこういったゲームが向いていますよね。
- 加速度センサー
- Surface View
これらの知識を習得し作成されたようです。
アプリ名『営業先登録』
2つ目は仕事効率化のアプリで営業マンに非常にオススメできる『営業先登録』
Map画面から現在の位置情報で住所を取得し住所登録⇒企業リストが作成できます。また再度訪問した際にはリストから呼び出し日時・打ち合わせ概要等を保存しメールでPCに送れます。
メールでPCに送られてきた本文をコピペし拡張子をCSVに変更、Excelで読みこめば営業履歴の一覧も作成可能。日報等にも使えるわけです。
これめちゃくちゃ便利ですよね。しかも!GooglePlayで既にリリースされています。(Android4.0以上)
GooglePlay:営業先登録
やはりMapからの住所の読み込みが大変だったようです。
まとめ 今後の彼らは
短い期間でこれだけのアプリが作れるというのはやっぱりすごいと思います。ただアプリは本当にアイデア勝負だと思うので実装作業から逆算して企画に何日割けるかというのが重要なのではないかと思います。
今後彼らは就職に向けて頑張らないといけないわけですが、このプレゼンをやり遂げた勢いでもうひと踏ん張り頑張って欲しいです。
コーダーやデザインの担当4人ずつで2つの班で作成されています。もしAndroidアプリの開発を今後考えていて技術者が欲しいので詳細が知りたいという方がいらっしゃいましたら、このモバイル・クリエイター養成講座を運営されているビザンコム株式会社にお問い合わせすれば詳細を教えて貰えると思います。
微力ながら当ブログが今後の彼らの後押しになれば嬉しい限りです。
もしあなたがこの記事に共感を持ったら「シェア」してくれると嬉しいです。 @dnc_akiraでした。