Amazonから配送される商品に関してこれまで通常無料だった配送料が2000円以下のお買い物に対して350円かかるようになります。
詳しく見てみると
Amazon.co.jpが発送する商品のご注文金額(ギフトラッピング費など手数料およびAmazonギフト券を除いた商品小計)が2,000円(税込)以上の場合は通常配送料は無料ですが、満たない場合には配送料として350円がかかります。複数のお届け先を指定された場合、1配送先ごとの注文金額が2,000円(税込)以上の場合に、通常配送料が無料となります。
但し!Amazon.co.jpが発送する書籍及びAmazonギフト券については全商品につき配送料無料。
本はこれまでどおり無料なんですね。全国の書店にとっては変わりない感じです。
ただこの2000円縛りから言うと、1点のみを買わずに複数点を購入し2000円を超えればいいので購入を少し工夫すれば配送料無料でいけますね。
プライム会員なら2000円以下も無料
実は私はプライム会員なので、この配送料金改定は関係ありません。
Amazonプライムに登録している方は配送料無料で利用が続けられます。ただプライム自体が年額3900円のサービスなのでどっちがお得かというのも考えてよくAmazonでお買い物する方は考えてみるといいですね。
[ss url=”http://ringobito.com/web/amazon-prime/” width=”160″ class=”alignleft” title=”年会費3900円で音楽も映画も商品に関する様々なサービスも『Amazonプライム』” caption=”参考:過去記事” hatebu=1 tweets=1 likes=1 alt=”年会費3900円で音楽も映画も商品に関する様々なサービスも『Amazonプライム』”]
ただ過去に記事にしていますが映画・ドラマ・音楽等もいろいろと楽しめるので『Amazonプライム』はかなりおすすめです。
あとがき
まぁこれまでがお得だったからとユーザー側が割りきれるものでもなく、無料サービスの有料化ってどんなサービスもそうですがガッカリしちゃいます。
かといってユーザーが価格に対してどうこうできるものでもありません。そこで必要なのは他の選択肢を考えればいいだけなので、これまで自宅に届くというサービスから自分が出かけるよいキッカケになるかもしれませんね。