息子達が大きくなってきた事や最近さらに増える手持ちのガジェットを上手く配置できるデスクを探していたのですが、Macとの相性抜群でスマホ・タブレットの配置にも最適なPCデスク『SlatePro』に一目惚れしました。
SlateProの特徴
Macはウッド調と凄く合うんですが、SlateProはウッドの上面にガラスを張っているので拭きとり掃除なんかが凄くやりやすそうですね。
手元には穴が開いていてラップトップの熱対策そしてケーブル類を下から通すことが出来るのでデスクの上にコードが散らばりません。
カップを置く部分、iPhone・iPadのドックもありどちらも下から充電ケーブルをさせるようになっています。
写真では左側にノートを取るスペースがありますが、右利き用・左利き用という風に選ぶことが出来ます。ペンを置くくぼみやちょっとした書類を立てることが出来るのもありがたい。
いや〜久しぶりに物欲を掻き立てられていますが、これお値段$498(約5万円)と結構なお値段。流石に家族会議無くしては購入できないのであります(T_T)
因みにこのSlateシリーズは持ち運んで使えるAirDeskなるものもあります。またiPhoneをデスクの上に立てておきたい方ようにiPhone用のStationもあります。
まとめ デスクも時代とともに進化
私はPCデスクを4年前に購入したのですが、当時は考えなくバカデカイ机を買っちゃったんですよね。そこでそれ以前に購入したPCデスクの上部を取り外して今使ってます。
最近一番デスクに思うのはタブレット・スマホの配置と出来るだけデスク上に物を溢れさせたくないということ
このSlateProは物を置かないのではなく適材適所に配置が捗る進化したデスクだと思います。
自宅のワークスペースがすごく便利になりそうですね。