Macの便利なアプリと言えば『PopClip』で私にとって無くてはならないアプリなんですが、先日Markdownに関する機能が追加されたので早速使ってみました。
Copy as Markdownの導入
先日『HTMLをMarkdownとしてコピーできるPopClip用機能拡張「Copy as Markdown」がリリース。』で紹介されていたのですが、もしかしたら便利かもということで導入してみます。
上記リンクのページの中ほどに
このようにMarkdownに関する2つの拡張機能が追加されています。1つはMarkdownで書かれたものをHTMLに変換する機能。もうひとつはWEBコンテンツをMarkdownに変換してコピペできる機能です。
WEBからMarkdown形式に変換コピペしてみる
早速追加した機能を使ってみます。取り敢えずこのブログの文章を範囲選択しPopClipからコピー。そして標準のメモアプリにペーストすると
このようにちゃんとMarkdown形式になってますね。
まとめ
HTMLをMarkdownで管理したいというのは皆が必要ではない気はしますが(笑)シンプルな記述なので慣れると便利なんです。また『Markdown to HTML』も合わせて拡張させておけばMarkdown→HTML変換が容易になるのが便利ですね。
WEB用に文章作成なんかをしている方に凄く重宝する機能かと思います。