秋にはリリースされるかもしれない新型のMacBookProには電源ボタンにTouch IDが搭載されるのではないかという記事を見つけたのでご紹介します。
電源ボタンで指紋認証?
では話題の記事を紹介すると
KGI証券のMing-Chi Kuo氏が、新型MacBookではTouch IDがサポートされるというレポートを出したことをきっかけに、これまで同機能の搭載に関しては様々な見方が出てきました。そして、新たにニュースサイト9to5Macが得た情報によると、Touch IDは電源ボタンに付与されるとのことです。
引用元:iPhone Mania
電源ボタンで指紋認証をするのはいいですが、そもそも電源ボタンってそんなに触ることあります?基本スリープ状態で電源は切らないので開くと起動→パスワード入力という流れが、開いてTouch IDで指紋認証という感じになるのでしょうか?
Touch IDによる可能性
ただもしもMacBookProにTouchIDが搭載されると便利な事って多くあると思うんですよね。例えばアプリ起動時のパスワード入力もTouch IDに変わったりと、現状iOS版の1Passwordもそうなんですが入力の手間がかからなくなります。
またクレカ情報をMacに入れておいて決済の際にはTouch IDを使うという方法。これも非常に便利ですね。まぁ若干セキュリティ面での怖さはありますが。
このように現状Password入力しているものの認証にTouchIDが変わればセキュリティ面での向上の1つになると言えますね。
まとめ
まだ実装が決まったわけではないですが、次のAppleの発表が俄然楽しみなりますね。まぁ今年でなくても近い将来にはMacでもTouchIDを使って様々な事が出来るようになるんでしょうね。
Photo:9To5Mac