AppleがMacAppの2015年ベストAppを紹介しています。そこでりんご人でも今年特によかったなぁと思えるアプリを3つ選んでみました。とは言え私がよく紹介する定番アプリは除外しての選出にしています。
AppleのベストアプリはAffinity Photo
新定番の写真アプリであるAffinity PhotoはメニューもほぼPhotoshopと同じで使いやすいという記事が多く出ていますね。また機能も申し分なくPSからの乗り換えユーザーも増えているのだとか。
私は普段PSとPixelMatorを使い分けているので購入してませんが、来年は購入してみてもいいかな。本当にPhotoshopの代替に出来るならクリエイティブクラウドを解約もできますし、そうなるとグッとお得ですよね。
りんご人が選ぶ2015年のベストMacアプリ
第3位 CameraBag2
撮影した写真を自分の好みに編集できる人気のアプリ。まぁ定番なんですが、これまでと違い今年選んだのは先日のアップデートで写真アプリ(Photos)の拡張機能に対応した点です。
Photosで簡単に色んなエフェクトを付けられるのは写真管理をする上でも凄く捗るので選びました。
[ss url=”http://ringobito.com/photo/photos-camerabag2/” width=”160″ class=”alignleft” title=”Camerabag2がアップデートで写真の拡張機能に対応” caption=”りんご人過去記事” hatebu=1 tweets=1 likes=1 alt=”Camerabag2がアップデートで写真の拡張機能に対応”]
第2位 Disk Diag
Mac内の不要データをワンクリックで削除できちゃうアプリ。特にSSDを使っている方は不要ファイルがたまると容量を圧迫しますし、何より動作が重くなる原因にもなりますからこういったアプリが1つ入っているとすごく楽です。
他にも多くのこのようなアプリがありますが、このDiskDiagは動作が軽いので選びました。
[ss url=”http://ringobito.com/mac/diskdiag/” width=”160″ class=”alignleft” title=”Mac内の不要データを簡単削除『Disk Diag』” caption=”りんご人過去記事” hatebu=1 tweets=1 likes=1 alt=”Mac内の不要データを簡単削除『Disk Diag』”]
第1位 Dropshelf
Dropshelfは画面のサイドに写真やテキストファイルなどを仮置き出来るスペースを作ることが出来るアプリ。特に便利なのはPopClipの拡張機能と連携できる点です。
Macの画面上にファイルが散乱する事無く便利に使えると言う点から私が今年購入したアプリの1位に選ばせて頂きました。
[ss url=”http://ringobito.com/mac/dropshelf/” width=”160″ class=”alignleft” title=”Dropshelf+PopClipでWEBクリップが快適になる!Dropshelfの使い方とPopClip連携” caption=”りんご人過去記事” hatebu=1 tweets=1 likes=1 alt=”Dropshelf+PopClipでWEBクリップが快適になる!Dropshelfの使い方とPopClip連携”]
まとめ
勿論定番を上げればOmnifocusやThingsといったGTDアプリもよりOSXと連携が出来るようになりましたし、標準のメモはEVERNOTE要らずにしてくれました。
挙げるとキリがないですが、今年劇的に使うようになったアプリ、購入してよかったと思ってるアプリは上記3つに絞らせて頂きました。また来年も更に便利なアプリの登場に期待したいです。