「PocketやEVERNOTEを活用してるよ!」なんて方でもその多くは記事をストックしただけで貯まる一方の方が多いような気がします。
貯まった記事を読むために『StockMark』を使ってみてはいかがでしょうか。
StockMarkとは
iPhoneアプリの『StockMark』は人工知能型のブックマークアプリでストックした記事を自動で分析しカテゴライズしたり時間等のタイミングで表示してくれます。
記事ストックが貯まりやすいPocket・EVERNOTEと連携させたりその他ソーシャルからもストックそして自動分析をしてくれます。
StockMarkを使ってみた
初回連携時に情報の分析に若干の時間がかかりますが、分析後はこの画面が表示されます。これは夜(22時)に開いた時のものなんですが、まず上部におすすめのストック記事が表示され次にキーワード、そしてストックしている記事の傾向なんかがわかるAnalyticsになります。
まぁここから記事を選んで読んでいくだけですね。
メイン画面で下方向にフリックすれば表示されている記事が変わります。
新しくストックした記事・最近読み終えた記事からチェックしたり、自動でカテゴライズされた記事をカテゴリーごとで表示させたりも可能なので目的の記事というか今読みたい関連記事にたどり着きやすい気がします。
まとめ
読みにくさも感じずストレスもなく使えています。
私自身も使い始めたばかりなのですが、布団に入って眠れない時や電車移動時のちょっとした時間を使ってストック記事のチェックをするのに役立ちそうです。