旅行の行先も決まり航空券・ホテルの予約が終わったら、いよいよ出かける準備です。持参するものなんかも大事ですが「失敗しないための」旅行準備をiPhoneのアプリを使ってやっておきましょう。
もしものためのメモ・写真活用
まずは標準アプリの写真・メモアプリを使って大事な情報は管理しておきます。
- パスポート
- 航空券・ホテル予約券等
パスポートの情報や航空券・ホテルの予約券等は写真を撮ったりメールをメモに『旅行』といったフォルダを作成しまとめておくと便利です。
もしも紛失した際にも合わてずに対応できるように渡航先の日本大使館等の連絡先も合わせてメモにしておくと安全ですね。「転ばぬ先の杖」といいますがこれは大事な事です。
忘れないためのリマインダー
次に現地でやりたいことや忘れてはいけない事は全てリマインダーに設定しておきます。
- 行きたい場所
- 欲しい物
- お土産リスト
もちろん計画段階でどのように観光するかも考えるとは思いますが、ツアーでない旅行ならもっと自由に観光地を回りたいですよね。そんな時は優先度を付けておけば忘れずに訪れることが出来ると思います。
また移動に公共機関を使う場合の出発時刻に遅れないためにリマインダーの通知は優秀です。
旅行の日程・予定管理にTripCase
フライトの旅程、宿泊予約、レンタカー予約を 1 つのアプリで管理!予定のタイムリストに凄く重宝します。
番外編:国内旅行の予定管理はTravely
残念ながら国内しか対応していないようなんですが、旅行の予定管理にすごく便利なのがこの『Travely』です。予約メールを転送するだけでスケジュール管理が可能。
海外の場合はリマインダー・カレンダーを使えば十分管理は可能です。
外務省 海外安全アプリ
渡航先の情報を知っておくのは大切なことです。外務省がリリースしている海外安全アプリは渡航先の安全状況の確認の他、オフラインでも緊急連絡先を調べることが出来るので入れおきましょう。
まとめ
これだけ準備ができていれば、実際現地でなにかあっても対応出来そうですよね。海外に出かける際はしっかりとこういった事前準備が必要なのでやっておきましょう。
因みに海外旅行先では電源に変圧器が必要だったりするので渡航先を調べて必要であれば持参しないといけません。
Bestek
変圧機能搭載、マルチ変換プラグ付き、90V~240Vを100Vに変換して、海外でも日本の家電製品を使えます。
Amazon 詳細ページ