iPhoneを使って何かとリストを作ってたら便利な時ってありますよね。買い物しかり今日やることリストしかり、また会議中なんかに要点を簡単にリスト化できると便利です。
ただリストを作るアプリだと、項目ごとに新規で作ったりと結構手間がかかっちゃいます。そこでリマインダー入力支援アプリとしても便利な『Listomatic』をご紹介します。
Listomaticの使い方
使い方は超簡単!リスト化したい文章や単語を左中央の『入力’,’』で区切りながら入力するだけです。例として取り敢えず適当にテキストを作ってみました。
入力が完了したら下部の『Find Listable Items…』をタップすると、先ほどのテキストが区切りを判断してリストにしてくれます。
凄く簡単ですね。
ただリストを活用するシーンを思い浮かべた時に何か物足りないことないですか?そうリストって終わったものを消していけるチェックボックスになっている方が便利なんです。
プレミアム機能としてアプリ内課金を行うとiOSのリマインダーにリストを遅れるのでチェックリストにもなりますね。
リストを新しく作りなおす際には上部の消しゴムアイコンで削除することも可能です。(デフォルト機能)
まとめ
アプリ自体は無料で使えますが、やはりこのアプリはiOS標準のリマインダーアプリの入力用アプリとして使ったほうが活躍しそう!
リストを素早く作ってリマインダーアプリに送り、更には相手にリマインダーリストを共有しちゃうなんて出来る人な感じを醸し出す事だって可能なんです(笑)
よくリスト管理をしておけばよかったという方や日常的にリスト管理を行っている方、リマインダーの入力がイマイチ面倒という方は一度試してみるといいかと思います。