ロック中のiPhoneから個人情報や写真等が覗き見されてしま方法が『Gigazine』で掲載されていました。そこで対応方法などご紹介致します。
驚愕の方法とは
詳しい方法はGigazineの記事を見ていただきたいのですが、要はロック画面でSiriを使って電話番号を抜き出す。そしてその番号にFacetimeでコールしその流れでiMassage→連絡先一覧→写真と最早重要な情報は丸裸状態。
[ss url=”http://gigazine.net/news/20161118-unlock-iphone-photo-without-passcode/” width=”160″ class=”alignleft” title=”ロックがかかったiPhone内の全写真や個人情報を簡単にのぞき見されてしまうバイパス法が発見される” caption=”参考元:Gigazine” hatebu=1 tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” target=”_blank” alt=”ロックがかかったiPhone内の全写真や個人情報を簡単にのぞき見されてしまうバイパス法が発見される”]
対策方法
同記事内で対策方法も書かれていましたが引用しておきます。
- Siriに「自分の情報」を登録しない
- Siriの「ロック画面でのアクセス」を無効化しておく
- Siriに「写真」へのアクセスを許可しない
- Siri機能自体をOFFにしておく
- FaceTimeを無効にしておく
結構大胆な対策方法ですね。便利な機能をオフにしておかないといけないのは正直勿体無いです。
声紋認識の進歩が望まれる?
以前りんご人でも記事にしたのですが『もう勝手に動かない!Siriに声を覚えさせる』でSiriを使えるのは1端末で1人だけになれば問題なくなりますよね。
勿論100%の認識は難しいでしょうから似ている声の方は仕方ないとしても現状よりは全然セキュリティの向上にもつながると思います。技術的なことは全くのド素人なので素人意見ですが、現状対策されていないので何よりもテーブルに置きっぱなしにはしないよう心がけましょう。