今朝早くにiPhone7が自宅に届きました。前回は6Plusと大きな方にしたのですが、今回はiPhone7で小さな方を選びました。
軽く箱開けの儀式と何故小さな方を選んだのかを簡単にまとめてみます。
iPhone7開封
毎度のことですが、この時が一番テンション上がる瞬間ですよね。約2年Plusを使っているとiPhone7が凄く小さく感じます。
私はジェットブラックではなくブラックを選びました。つや消しの方が好きというのとジェットブラックは時間が掛かりそうでやだったので。
ソフトバンクにWebで10月20日に注文して届いたのが29日の朝でした。
なぜ小さいサイズにしたのか
まず今回のiPhone7と7Plusではサイズの違いだけでなくカメラの性能が7Plusの方がはるかに良いです。にも関わらずiPhone7を何故選んだのかというと
2年間iPhone6Plusを利用して確かに大画面のメリットも多くあると思います。しかし!それを遥かに凌ぐデメリットが私にはありました。
「iPhoneの収まりが非常に悪い!」
そうこの1点のみで小さいサイズです。私は普段であるく時にカバンなんてものは持ちません。と言うことはiPhoneはどこかのポケットに入れたいのですがPlusの大きさは非常に収まりが悪かったんですよね。
確かに画面が大きからこそのメリットとして文字を打ったり画像編集のスライダーの微調整がしやすかったりとあるのですが、それ以上に持ち歩くのに不便でした。
逆にカメラとして使うシーンを考えたとき、コンデジや一眼を持ってけばiPhoneで撮影することもないですよね。ちょっと撮影したいと言う時は今のiPhoneでも十分かなと思いました。
iPhone6Plusは売らずに持っておく
届いてまだ何もしていないんですが、iPhone6Plusは売らずに持っておきます。
と言うのもiPadよりもKidle読んだり動画見たりと寝転がってする時に丁度いいんですよね。ということで自宅用で使い続けようと思ってます。
逆にiPadの出番がいよいよなくなりそうな感じですね。息子がゲームやイラストで益々使うようになると思います。
あとがき
これからバックアップを取ったり色々と設定をし直していくわけですが、一つ一つ記事にしていこうと思います。まぁ全て今更かもしれませんが(笑)何か参考になることもあるかもしれないので