iOS10がリリースされています。私も早速アップデートしました。時間は30分くらいかかったかな。
取り敢えず触ってみた感想としてデザインの変更のあったウィジェットとコントロールセンターについてまとめてみます。
ウィジェット・通知センターの使い勝手
ウィジェット・通知センターはデザインが変更され、これまで見出しの帯程度だったのがカード型にかわりました。あとはホーム画面から右スワイプで出てた検索・ニュース等の項目もウィジェットと統合。
ホーム画面を右スワイプでウィジェットが表示されるようになっています。
デザインは確かに良くなりましたが、当然スクロール量が増えちゃった感じですね。どちらを優先するかっは人それぞれですが、私は結構ウィジェットを使っているので若干面倒な気がしました。
コントロールセンターの使い勝手
コントロールセンターはこれまでの1ページ管理からiPhone設定、音楽・ビデオ、ホームという風に3つのカードに変わっています。こちらは特に使い勝手に違和感は感じられないです。少し配置に余裕が出来たので使いやすくなった気がします。
ここで気になったのが『ホーム』ってなんだ?って事なんですが、アプリが追加されていました。
内容を見てみると、まぁ対応家電のリモコンのようなもののようですね。このアプリを超活用するハイテクユーザーがどの位いるのかは不明ですが、今後の家電の買い替え時に1つの選択基準にもなりそう(笑)
まとめ
私はiPhone6Plusユーザーなので『3D Touch』に関しては使えないのと、持ち上げただけで起動する機能はついていませんが便利でしょうね。iOS9から導入された『3D Touch』も2期目となり更に機能強化や安定性も増すでしょうし、そうなるとiPhone7が欲しくなっちゃう(笑)
あと写真アプリをちょっと触ってみたのですが
ピープル機能とマップ機能はいいですね。マップは即反映されていましたがピープル機能はアップデート後暫く読み込みに時間がかかるようです。
これから使いつつ気づいた点は記事にしていこうと思います。今日は触りだけ!