iOS10にアップデート後いろいろとiPhoneをいじってますが、今回はメモアプリとマップアプリについて変更点・追加機能の解説と使い勝手なんかを簡単にまとめてみます。
メモ新機能!メモを共有
ちょっとこの機能は私にはかなり嬉しい機能で、例えば私が作成したメモを妻と共有したり、チームで仕事している仲間と共有したり、また友人に同窓会の案内をメモで共有したりすることが可能です。
いずれのシーンも私自身が作成しても共有した方も追記・編集が出来るので内容を修正してもらったり、意見をもらったり出来ますね。
iOSユーザー同士であればメッセージ・メール・Twitter・Facebookなんかでも送れるので容易に共有できますね。
共有ノートサービスなんかもありますが、iOS同士なら標準のメモが使えますしメモ自体もiOS9でかなり使い勝手が良くなっているのでこれからメインで使えそうです。
マップアプリ 大幅変更
マップアプリはデザインから大きく変わりましたね。マップ上の店舗をタップするとこのように情報が引っ張り出せるようになります。またMap右下に移動先(表示中のエリア)の天気も表示されています。
何も選択していない場合は、その位置でのこれまでの検索や訪問の履歴が候補として自動で表示されます。
かなり見やすく便利になってます。また機能も凄く強化されていて“カレンダー”の次の予定の場所が表示されたりとアシスタント的に使えますね。
さらに追加される機能としては
- レストラン予約用AppでMapから予約
- ナビの経路を考慮したガソリンスタンドやレストランなどの検索
- 通行や高速道路ののように料金がかかる道路の利用を避ける事が出来る案内
かなり進化しましたね。マップアプリとしてはスケジュールと合わせて行きたい場所が見られるのでシームレスに使うことが出来るようになったと言えますね。
まとめ
メモ・マップはちょっと驚きつつ使ってみたのですが凄くいい!メモに関しては仕事仲間をiOS縛りにするわけにはいきませんが、それでも私のまわりはAppleユーザー多いので凄く助かります。
これまでわざわざ文章作ってメールで送ってたのが、共有するだけなので捗りますね。またマップもカレンダーに設定しておけばマップ上で再検索することなく優先表示されるのなら、初めての場所でも直ぐにナビを開始できますね。
こういった手間を少しずつでも無くしてくれる感じは素直に嬉しいですね。