iOSの仕事効率化アプリの中から14個のアプリが半額セールをしています。その中で私がおすすめするアプリをピックアップしてみます。
Things
iOSのGTDアプリとしてOmnifocusと人気を2分するアプリです。より本格的なGTDをしたい方はOmnifocusがいいですが、Thingsはもっとゆるい感じで自分なりの整理が可能になっています。
Mac版を使った記事ですがThingsでのプロジェクト管理を記事にしているので参考にしてみてください。
[ss url=”http://ringobito.com/lifehack/things2-project/” width=”160″ class=”alignleft” title=”階層管理ができないThings2ではプロジェクトの概念を変えてやるといい” caption=”過去記事” hatebu=1 tweets=1 likes=1 alt=”階層管理ができないThings2ではプロジェクトの概念を変えてやるといい”]
Clear
GTDまでする必要がなくタスク管理をオシャレにしたいという方はこのClearがおすすめ!カラフルなタスクリストが出来ますしスワイプ等の動作でさくさく使用できるのも大きな特徴です。
まぁGTDには不向きなので注意!
[ss url=”http://ringobito.com/lifehack/clear/” width=”160″ class=”alignleft” title=”タスク管理アプリ『Clear』でGTDの真似ごとに挑戦してみたが即断念” caption=”過去記事” hatebu=1 tweets=1 likes=1 alt=”タスク管理アプリ『Clear』でGTDの真似ごとに挑戦してみたが即断念”]
Due
Dueはリマインダーアプリで私も長く使い続けているアプリの1つです。行動のきっかけを通知するのにすごく便利です。
ロック画面から行動済みに出来るのが優秀
[ss url=”http://ringobito.com/iphone/due/” width=”160″ class=”alignleft” title=”リマインダーアプリ『Due』の使い方と3つの活用法” caption=”過去記事” hatebu=1 tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” alt=”リマインダーアプリ『Due』の使い方と3つの活用法”]
まとめ
他にはiPadを有線でサブディスプレイに出来る『Duet Display』も人気ですが、ここは結構好みもあると思います。と言うのもiPadってやっぱ画面小さいですからね。
あとはスキャンアプリ『Genius Scan+』もありますが、学生の方なら重宝するかも!黒板とかサクッとスキャン出来ますし。友達のノートを写させて貰えば便利ですね。
欲しい・気になるアプリがある方は今がおすすめです。