【レビュー】DayOneがアップデートでSNSに共有出来るようになってた
気にしていなかったのですがDayOneにソーシャル共有機能がiPhone版には実装されていたんですね。上手く使えばSNS・ライフログ・ネタ帳としてかなり便利になるわけで、早速ソーシャル共有の設定をして使ってみました。
共有設定
DayOneに書いた日記やメモ等をソーシャルで直接シェアするためにちょっとしたステップが必要です。(凄く簡単)
テストと書いたメモを実際に共有してみようと思います。左下のアイコンをタップし共有するための設定を始めます。
共有自体はDayOneアカウントというクラウドサービス上にアップしたメモの内容がリンクとして投稿されるので、まずはDayOneアカウントを作成します。と言っても名前・メールアドレス・パスワードだけです。
次にソーシャルと連携させます。
まず上部のProfileを設定します。私はWEBサイトとお馴染みのアイコンをアップしました。次にソーシャルと連動させるためにTwitter・Facebook・Foursquareをタップし連動させます。
Twiiter・FacebookはiPhoneの設定でアカウントを連動させていれば承認するだけです。Foursquareも専用アプリが入っていれば同じく承認だけでした。
取り敢えず『テスト』とだけ書いたメモをTwitterだけに投稿してみます。
ソーシャル投稿結果
SNSに共有後は画面の一番下に表示が追加されます。twitterの場合はFAV数とRT数が表示されるようになっています。
ツイートの確認をしてみるとしっかりと投稿されていました。内容を見る限りではDayOneは最初の書き出しがタイトルになるので、その部分が表題としてツイートされ残りはリンク先に本文が入るのかもしれません。
まとめ ミニブログで使える?
今回やってみて思ったのがミニブログとしても使えるのではないかということです。写真もアップできるので『Tumblr』的な使い方も出来るようになるのでは。
WEBクリップ等の機能が追加され、ノートの整理ができればEVERNOTE超えも夢ではないんですけどね。現在のタグと検索だけではちょっと目的のノートを探すのがしんどいですね。
私はDayOneをこのように活用しています。
ちなみにこのソーシャル共有機能は現在iOS版のみです。
もしあなたがこの記事に共感を持ったら「シェア」してくれると嬉しいです。 @dnc_akiraでした。