機種変後の端末なんかを子供に使わせたり、また結構アプリ内課金をしちゃうという方はアプリ内課金制限を設定しておくと便利です。
アプリに関する制限の設定方法
設定アプリの『一般』→『機能制限』へと進みます。
一番上の『機能制限を設定』をタップすると機能制限用のパスワードを入力(作成)するようになります。このパスワードは制限を解除する際にも必要なので必ず覚えておきましょう。
そして機能制限の項目の中の『インストール』や『App内課金』をONにしておくことで、勝手にインストールも出来なくなりますし、アプリ内での課金も出来なくなります。
まとめ
子供に端末を持たせている方だけでなく、ついつい熱くなって課金しちゃうという自制心が効かない方もワンクッション置くことで課金せずにすむかもしれません。
必要かなと思う方は設定しておきましょう。その場合はくれぐれもパスワードは忘れないように!