ネクロ・ネクロ・ネクロとランクまで当たる8割以上がネクロと報酬目当てなのでしょうか。ミッション消化でネクロミラーだと勝てるのですが、ドラゴンで引き次第、ロイヤルだと引きが良くても負けちゃいます(笑)
そこで疾走よりもネクロ相手だと勝率が高そうな『陽光イージス』を組んでみました。
陽光イージスデッキ構成
- 詠唱:聖なる願い✕3(1)
- ユニコーンの踊り手・ユニコ✕3(2)
- 漆黒の法典✕3(2)
- 守護の陽光✕3(2)
- 風の軍神・グリームニル✕3(3)
- 教会の護り手✕3(3)
- 鉄槌の僧侶✕3(4)
- 神魔裁判所✕3(4)
- レディアンスエンジェル✕3(5)
- エンシェントレオスピリット✕2(5)
- ダークジャンヌ✕2(6)
- 苦罰の審判者✕2(6)
- テミスの審判✕3(6)
- 大修道女✕1(7)
- ダークエンジェル・オリヴィエ✕1(9)
- ヘヴンリーイージス✕3(9)
除去性能を高めるとこんな感じになりました。こちらのリーサルはイージスになるので長く耐えしのぐ事を想定しています。
キーカード
守護の陽光
体力4以上で守護持ちになるので、4コス以上フォロワー全てに守護が付きます(イージス除く)。これで除去しつつ守ってイージスまでつなげます。
教会の護り手
アグロデッキの序盤をガッチリ守るのに『教会の護り手』が凄く刺さります。4ターン目に鉄槌の僧侶がない場合は進化もありかも(破魂の少女に注意)。
ダークエンジェル・オリヴィエ
長丁場を考慮し進化権の回復でピン差ししています。ただ進化で除去出来る鉄槌の僧侶・エンシェントレオスピリットを活かしたいので入れていますが大修道女を2枚にしたり、引きやすくするためにオリヴィエ2枚もありだと思います。
陽光イージス(TOG環境) 使用感
陽光が引けるとやはり中盤以降は物凄く守りやすいですね。大きいのは全体2点が6枚・体力3以下消滅が6枚、そして確定除去1体が3枚・全体が3枚なので除去性能は凄く高いです。
まぁこれでも手札事故から序盤に回られてやられることもあります(笑)。
それでも疾走よりは対アグロで使いやすいですね。相手が変わらないなら自分が変えるという感じで楽しむのにもいいでしょう。