先日ジンジャーデッキを紹介しましたがランクまでは全く勝てないので、魔導の巨兵を2枚作成しどうにか勝てるデッキを目指しています。
魔導ジンジャーデッキ構成
- くず鉄の練成
- ドワーフアルケミスト
- 雄大なる教え
- 炎熱の術式
- 風の軍神・グリームニル
- 錬金術の代償
- デュアルウイッチ・レミラミ
- 天輪のゴーレム
- ゴブリンマウントデーモン
- 禁忌の研究者
- 魔導の巨兵
- 破砕の禁呪
- サハクィエル
- ルシフェル
- 言霊使い・ジンジャー
- バハムート
魔導の巨兵を3枚作るのがもったいなかったので2枚指しにしてます。あとはアグロ対策にグリームニル・レミラミ・GMDを採用。大きなフォロワー対策には禁忌の研究者のみとなかなか渋い構成になってしまいました。
キーカード
魔導の巨兵
手札の土アミュレットの数だけ強化される上に選択できないを持つのでかなり強いです。今回は序盤取られた盤面を巨兵で一旦巻き返す作戦です。
言霊使い・ジンジャー
9ターン目にジンジャーからのバハムートやルシフェルといった強フォロワーを並べて一気に次ターンでOTKを狙います。
サハクィエル
ウイッチからサハクィエルが出てくるとはあまり想定されないのと、やはりサハルシの盤面とって4点回復は9ターン目に繋ぎやすいです。
魔導ジンジャー 使用感
理想の動きを言うと序盤は除去に徹し出来るだけ顔面を防ぎつつ6ターン目に魔導の巨兵で相手に除去にまわらせて、7ターン目にサハクィエルから盤面をとっていきます。
9ターン目にはジンジャーからのバハムート等を出しOTKを狙っていきます。
実際ランクマで使った感想としてはドラゴン相手には全敗です(笑)しかし勝率は4割り程度でいずれも魔導の巨兵で勝負がほぼついた感じ。
ということは「ジンジャーいらない!」って事ですよね(笑)
大人しく魔導の巨兵でのアグロデッキを組んだほうが勝率は上がりそうです。まぁネタデッキなんでこんなもんかな。