ロイヤルに厳しい環境ですが、除去&守護からの疾走に重点を置いたコントロールロイヤルデッキを組んでみたのでデッキ例としてご紹介します。
TOG環境コントロールロイヤル デッキ構成
- 歴戦のランサー✕3(2)
- ネイビーガード・シモーヌ✕3(2)
- 渾身の一振り✕3(2)
- 風の軍神・グリームニル✕3(3)
- キャプテン・リーシャ✕2(3)
- 白銀の騎士・エミリア✕2(4)
- レヴィオンガード・ジェノ✕3(4)
- 円卓の騎士・ガウェイン✕3(4)
- レヴィオンセイバー・アルベール✕3(5)
- ルミナスメイジ✕3(5)
- ツバキ✕2(6)
- アルビダの号令✕3(6)
- フロントガードジェネラル✕2(7)
- 不滅の英雄・ローラン✕2(7)
- ファングスレイヤー✕2(8)
- ゼウス✕1(10)
入れ替え候補としてはシモーヌをメイドリーダー、リーシャをブリッツランサーもしくはホワイトパラディン、ゼウスをシャルロットに変えるのもいいかもしれません。
キーカード
不滅の英雄・ローラン
ローランが強いというよりもデュランダルはやっぱいいと思います。イージス出されてもリーサルを遅らせることが出来ますし、バハムートの後に出しても延命が出来ます。ただドラゴン相手にはライトニングブラストがあるのでちょっと厳しいです。
レヴィオンセイバー・アルベール
9ターン目の疾走2回攻撃はやはり強力。このデッキのフィニッシャーです。確実に進化権を残して10点をフェイスに入れたいところですが、TOGになって進化権は残しやすくなったように思います。
ゼウス
アルベールで削りきれなかったものを刈り取るためのピン刺しです。まぁ入れたかっただけですが、たまに現れ活躍してくれるのが気持ちいいです(笑)。
TOG環境 コントロールロイヤル使用感
実際ドラゴン相手はやっぱり不利で上の画像は9ターン目であと4点まで削って、回復されなかったら10ターン目グリームニルでリーサルという場面から、回復されまくってこの状態。ドラゴンの回復力はまじでヤバイですよね。
ネクロよりもかなり不利だと思います。対ネクロマンサーに関しては序盤〜中盤は除去に専念。ここでどれだけ進化権を残せるかなんですが、私は4ターン目には殆どガウェインは使わず6ターン目で出してエンハンスを付けます。
また5ターン目のルミナスメイジで進化権を温存できるのも嬉しい。取り敢えず凌いでアルベール・ファングスレイヤー・ゼウス・グリームニルで勝ちを狙っています。
とにかく勝ちにくいのはドラゴンという事でやはり現環境には厳しい気がします。アグロよりも考えたのですが、それならアグロネクロを使うので次は横展開重視のデッキをテストしてみようかな。