バハムート降臨はやっぱ『バハムート』を使わなくちゃって事で『鳳凰の庭園』と組ませた庭園バハムートデッキを組んで使ってみました。
庭園バハムート構成例
- ブレイジングブレス✕3(1)
- ユニコーンの踊り手・ユニコ✕3(2)
- 竜の託宣✕3(2)
- サラマンダーブレス✕3(2)
- ドラゴンナイト・アイラ✕3(3)
- プリズンドラゴン✕3(3)
- ウリエル✕2(4)
- ドラゴンウォーリア✕3(4)
- 竜の知恵✕2(4)
- 竜の闘気✕2(5)
- 鳳凰の庭園✕3(5)
- ダークドラグーン・フォルテ✕3(6)
- 灼熱の嵐✕2(7)
- オーディン✕1(8)
- ダークエンジェル・オリヴィエ✕1(9)
- バハムート✕2(10)
- ジェネシスドラゴン✕2(10)
※()内はコスト
序盤はPPブーストして鳳凰の庭園で手札コストを半減させて次ターンで一気に並べるのですが、鳳凰の庭園を使った次ターンで相手も一気にフォロワー並べてくるので使い所が難しいデッキです。
基本的にはバハムートが手札にある5ターン目・灼熱の嵐がある6ターン目とかに出すことを心がけています。
キーカード
私は2枚しか持っていないので2枚積みですが基本3枚積みになると思います。私は代わりにセラフ用にオーディンを1枚入れています。オーディンはバハムート後に2枚フォロワー出された時に1枚除去してバハムートでフェイスという使い方も出来ます。
こちらも引けないと庭園バハムートとはいえないので基本3枚積みかと思います。ただ3枚手札に来たら邪魔なので2枚積みで『ウリエル』を多めに入れるのもありかと思います。戦況によっては使わないシーンも多い。
鳳凰の庭園を引くためのフォロワーで2枚入れています。あくまで庭園を引くためのフォロワーなので、庭園なしで勝ちきれることも多いので無くてもいいかも。
ロイヤル・エルフ相手なら5ターン目の庭園後にフォロワーを並べられた場合でも次ターンサラマンダーブレスのエンハンスで結構処理できるのがありがたいです。理想はやはりバハムートですが手札にない場合の処理に使えます。
鳳凰の庭園を出さずに勝つ事が多い
5ターン目のこの状況。庭園出してもオリヴィエだけでは辛いので庭園を出さずにウリエル出して更に手札に庭園が増えています(笑)サラマンダーブレスもあったのと相手がロイヤルだったので迷ったのですがここは様子見。
9ターン目でようやくバハムートを引きました。庭園出しても良かったのですが、手札枚数も少ないですしここまで来たら無理に出す必要もないです。ということでオリヴィエ出して処理しつつフォルテでフェイス7点。
10ターン目はフォルテフェイスでさらに7点後にバハムートで盤面のお掃除。手札にフォルテ来たのでほぼ勝ち確です。
最後の11ターン目フォロワー2体出されたのでバハムートでオーレリアを倒してフォルテで勝ちです。このように庭園出さなくても普通に勝てちゃうデッキです。
まとめ
「庭園出さなくても勝てる(笑)ならランプでいいじゃん」と確かにそうなんですが、序盤でジェネシスなんかが手札に多かったりすると庭園出して無双できちゃったりという勝ち筋もあるので庭園は庭園で面白いと思います。
まぁそれでもランプの方が強いというのは否定しませんが(笑)。まぁ使ってて面白いので組める方は是非作ってみて下さい。