序盤はアグロのようにそして後半は顔面連打といったコントロールヴァンパイアデッキを紹介します。結構強くそして面白いデッキだと思います。
コントロールヴァンパイア デッキ構成
- 蠢く死霊✕3(1)
- ブラッドウルフ✕3(2)
- レヴィオンデューク・ユリウス✕3(2)
- 血の取引✕1(2)
- 鋭利な一裂き✕3(2)
- 吸血貴・ヴァイト✕3(3)
- 漆黒の契約✕3(3)
- ワードローブブレイダー✕3(4)
- 夜の群れ✕2(4)
- ブラッディ・メアリー✕3(5)
- マステマ✕2(5)
- ディアボリックドレイン✕2(5)
- クイーンヴァンパイア✕2(6)
- 血餓の女帝✕2(7)
- 黙示録✕2(8)
- セクシーヴァンパイア✕2(9)
序盤は蠢く死霊・ブラッドウルフ・ユリウスでアグロのような動きができれば完璧!中盤はワードローブブレイダーや囮のマステマを出して凌ぎつつ後半はブラッディ・メアリー+契約や一裂きでLP直接ダメージで削りきります。長引いた時はセクシーヴァンパイア、フォロワーを多く出してきた時は血餓の女帝が結構役立ちます。
キーカード
相手のフォロワー全体に2ダメージ+1体倒す毎に1点LPダメージなので、敵がアグロ系でフォロワー並べられた時に活躍します。ただ2点しか与えられないので進化権を残しておきたい。
7コスで一裂きとの組み合わせなら5点、8コスで契約との組み合わせなら6点LPにダメージを与えられます。これでフィニッシュになることも多く大活躍。またあと1点と言うときに蠢く死霊・ブラッドウルフ・血の取引とも合わせられるので比較的使いやすいです。
今回の使いたいだけキャラはマステマです(笑)。ただブラッディメアリは7ターン目以降に使いたいので、5コス時に出して囮にするケースが多い。そうなるとゴブリンマウントデーモンと入れ替えてもいいのかも(笑)
まとめ-使用感
コントロール系は守備的になりがちですが、手札次第で序盤からグイグイ攻めていけるのがいいです。黙示録での盤面一掃後に並べてきたフォロワー退治なら女帝、大型ならブラッディ・メアリーというように戦略が建てられるのも面白い。
ミッションでヴァンパイア出たら使ってますが、特に不利になるデッキはないかな!?いやセラフには勝ったことがないかも(笑)