昇格戦を経てランクB0になりました。Cランク帯自体は特に難しいというものでもないんですが、とにかく手持ちのカードがショボかったのでいろいろとやりながらランクを上げていきましたので、Cランク帯中に私がやったことをまとめておきます。
Bランク昇格戦
まずC→Bになるには昇格戦で4戦中2勝しないとあがれません。まぁ負けたからと行ってもまた4戦の1戦目に戻るだけなので大したことはないんですが、早く上がれるに越したことはないですね。
初戦は疾走ビショップで手札事故で惨敗。2戦目・3戦目は御旗ロイヤルで連勝してB0ランク入りです。
Cランク帯でよく使ったデッキ
実際フェイスロイヤルでも勝ててたんですが、まぁ色々と試したいということもあってフェイスロイヤルから移行しやすい御旗ロイヤルと人気の疾走ビショップを組みました。
御旗ロイヤルの編成に関しては、色々と組み替えて最終的は『ファミ通App』の記事を参考にしたと思います。
[ss url=”http://app.famitsu.com/20161021_867225/” width=”160″ class=”alignleft” title=”“御旗ロイヤル”のデッキ構成と理想的な回しかた” caption=”参考:ファミ通App” hatebu=1 tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” target=”_blank” alt=”“御旗ロイヤル”のデッキ構成と理想的な回しかた”]
もう一つは疾走ビショップも最終的にはファミ通App』の記事を参考にしています。
[ss url=”http://app.famitsu.com/20161011_859993/” width=”160″ class=”alignleft” title=”“疾走ビショップ”のデッキ構成と理想的な回しかた” caption=”参考:ファミ通App” hatebu=1 tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” target=”_blank” alt=”“疾走ビショップ”のデッキ構成と理想的な回しかた”]
当然序盤はゴールドやレジェンドクラスが間に合わないので代替えのカードでいくわけですが、取り敢えずルビ貯めてガチャを引くというのを繰り返した印象です。
とにかくガチャするために2Picをやる
これまで全然していなかった為2picチケットが16枚も貯まってました。2Picは5戦して1勝も出来なくてもスタンダードパックチケットが1枚必ずもらえます。勝てば勝利数によってルビが貰えるので、上手くやれば5勝出来なくても結構な数のガチャが引けます。
5戦全勝は残念ながら1度もありませんでしたが、4勝は何度かありましたし3勝は結構な割合で取れたのでガチャを引いてレジェンドを引き当てたり、余剰カード売却&余剰プレミアムカード(通常カードが3枚あるとき)売却で貯まったレッドエーテルを使ってカードを作ってデッキを揃えました。
B0に上がって使っているデッキ
B帯では組めそうなデッキをいろいろと組んで試そうと思っています。
- フェイスドラゴン
- 超越ウィッチ
- テンポエルフ
- コントロールロイヤル
- 疾走ビショップ
疾走ビショップ・御旗ロイヤル・フェイスドラゴン当たりはなかなかカードが揃ってるのですが、あとは課金しないとしんどそうですね。
まとめ
あとはPC版に繋げるとスタンダードパックが6枚貰えるのでDMM版→STEAM版で計12枚取得しました。
暫くは使ったことがないデッキを試す期間にしようと思ってるのでAランク昇格はいつになることやら。まぁ早くレオニダスを使いたいだけなんですけどね。