最近一番ハマってるゲームがシャドウバースなんですが、ようやくA0ランクに到達しました。とは言ってもミッションこなしてたらBランク帯突破できたという感じですが、やはり相手が段々とお上手になってきたのでミッションこなすためにもデッキを増やしました。
そこで今回は増やしたデッキを簡単にまとめてみます。
昇格戦で使ったデッキ
Aランクの昇格戦は3戦ともこのミッドレンジロイヤル(改)でいきました。なぜ『改』なのかというと乙姫は1枚しか持ってないので色々とごまかしたデッキだからです(笑)
Bランク昇格当初は御旗ロイヤルを使ってたのですが、御旗4コスで出すタイミングにフローラルフェンサーが被ってたり御旗引けずに負けちゃったという事もあったので、乙姫→セージは勿論ですが、6コスの動きでヴァンガード・オースレス・アセンティック→セージというのも可能でかなり勝率が上がりました。アサルトコマンダーやセージなら出して進化させて相手のフォロワー叩けるのが結構大きいと感じてます。
もちろん自分で考えたわけではなくこの動画を参考に手持ちで足らずを適当に入れました。
Bランク帯で追加したデッキ
デッキの使用率としてはダントツでロイヤルが多いです。上記のミッドレンジとレオニダスや守護持ちを多く入れたコントロールが使用率が高いです。ただロイヤルだけでは面白くないのとミッションをこなすために幾つか使い始めたものを紹介すると
フェイスドラゴン
適度に削ってフォルテでトドメという感じですね。最近GAMEWITHのテンプレに変えたのですが、海剣竜が入っている方が使いやすかったかな。ゴブリン→海剣竜にしようと思ってます。
アグロヴァンパイア
ヴァンピィ+古城そして眷族の召喚を組み合わせた時は負けても快感(笑)こちらもGameWithを参考にして使ってますがクイーンヴァンパイアを入れてみたい気もします。ただクイーンヴァンパイア出すまでに終わってないといけないんですよね。
まだ慣れなくて勝率は5割切るかも。ただA帯上がった途端アグロヴァンプとよく当たります。
まとめ
今後使ってみたいのはある程度テンプレとされる構成が出来ている超越ウィッチと冥府ウイッチで遊んでみたいです。またアグロヴァンプももっと練習したいかも。
実際B3帯あたりからエイラビショップが凄く当たりやすくて、そうなるとミッドレンジ・コントロールが勝率高いんですよね。アグロ系では回復力においつかないので、勝ちにこだわるか遊ぶかで選ぶデッキは変わりそうです。
まぁ暫くはヴァンプとウィッチを練習しようと思います。