まだまだ全然下手で運任せなところもあるんですが、ようやくBeginnerランク脱出し『D0』になりました。わけが分からずソロプレイばっかしてたのがバカだったと思います。
そこでシャドバ超初心者の方向けに序盤にやることをまとめてみたいと思います。
0.リセマラは必要か?
私は最初のガチャで『エンシェントエルフ』と『フィフニール』というレジェンドカードが引けたのでリセマラの必要はなかったのですが、やりたい方はレジェンド引くまでやってもいいかと思います。
ただ序盤にあればいいなぁというだけで、私はビギナー脱出時ではほぼほぼ使ってません。なので組みたいデッキもわからない最初の段階でリセマラする必要はあまり感じません。
1.メインストーリーを出来るだけクリアする
各リーダーを主人公にしたメインストーリー。カードがもらえたりルビ・エーテルも貰えるので全てのリーダーで行けるとこまでいきましょう。
因みに私はネクロマンサーとウイッチはクリアできてません(笑)
私がクリアした順番はロイヤル→ドラゴン→ビショップ→エルフ→ヴァンパイアです。
それぞれのリーダーの特徴を把握して使いやすいものを見つける程度でいいと思います。
2.デッキを組む
メインストーリーで行けるとこまで行ったら、次はデッキを実際に組みます。勿論最初はどんなデッキを組めばいいのかなんてわかりません。そこでいろんな記事を見た結果使いやすい&作りやすいデッキを作ります。
必須:フェイスロイヤル
低コストのフォロワーをガンガンだしてリーダーのHPを削っていくデッキ。多くのことを考えずリーダー削ればいいので私のような初心者には超おすすめです。
因みに私はこの記事を参考にデッキコードで編成し足りないカードをエーテルで作成したり、手持ちの同程度のコストカードで代用して組みました。
[ss url=”http://shadowverse攻略速報.com/デッキ/【シャドウバース】masterランク『フェイスロイヤル-2/” width=”160″ class=”alignleft” title=”【シャドウバース】Masterランク『フェイスロイヤル』デッキレシピご紹介【作:minato_t氏】” caption=”シャドウバース攻略速報” hatebu=1 tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” target=”_blank” alt=”【シャドウバース】Masterランク『フェイスロイヤル』デッキレシピご紹介【作:minato_t氏】”]
デッキを作るコストも低いですし序盤では必須デッキかもしれません。
使いやすいもの:ミッドレンジドラゴン
メインストーリーをやった時に一番使いやすいと感じたのがドラゴンデッキだった(レジェンドも持ってる)のでもう一つはミッドレンジドラゴンというデッキ編成を参考にして、足りないカードは手持ちで補いました。
参考にした記事はこちらです。
[ss url=”https://shadowverse.gamewith.jp/article/show/25867″ width=”160″ class=”alignleft” title=”ミッドレンジ(ランプ)ドラゴンのデッキレシピと対策” caption=”GameWith” hatebu=1 tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” target=”_blank” alt=”ミッドレンジ(ランプ)ドラゴンのデッキレシピと対策”]
もちろんこの記事にに書かれたレジェンドはほぼ揃いません。ただ同コストで代用しただけですが使えてます。勿論最初のガチャの結果にもよるところがあると思いますしメインストーリーでビショップのほうが良かったという方もいると思います。
そこでオススメはフェイスロイヤル+使いやすかったデッキを作るといいと思います。
2.ランクマッチを中心にルビを稼ぐ
私が一番陥った失敗がソロプレイなんかで楽しんでたということ。ソロプレイで各リーダーのレベルが上がれば若干の報酬がもらえますが、そんなのでは全くルビなんかも増えません。
ルビが増えない=カードが充実しないので負けてもいいので『ランクマッチ』をするべきだと思います。
なぜフリーじゃなくランクマッチかというと、フリーは強い方ともランダムで闘うのでなかなか勝てない。ランクマッチは同程度の初心者のかたと出来るので運良ければ勝てます(笑)
また勝利すればミッション報酬なんかも貰えるのでカードを引く機会が増えてカードが充実します。
そうなれば勝率が上がっていくわけですね。
3.ミッション報酬を獲得する
ホーム画面のミッションのところを見ると
- ネクロマンサーで1勝する(ランクマッチ・フリー・2Pick)
- ビショップで1勝する(ランクマッチ・フリー・2Pick)
- エルフかロイヤルで3勝する(ランクマッチ・フリー・2Pick)
このように3つのミッションがあります。そしてその右には『変更』のボタンがるので、私の場合ネクロマンサーは全く自身がないので『変更』で変えちゃいます。ここでロイヤルとかドラゴンが出たらラッキー!という感じでルビを回収していくわけです。
まとめ
結局は手持ちのカードが充実しないと厳しいというのが現状ですが、ルビは結構たまりやすいですし100貯まったらガチャできるので私は即引きます。というのも10連まで待つよりも直ぐに引くほうがカードを充実っせるスピードが早いからです。
被ったカードは分解してエーテルにして欲しい過度を生成します。レジェンドは流石に厳しいですがゴールドなら作成できます。
私はそれでロイヤルのゴールド『アルヒダの号令』を2枚作成しました。
このようにカードの生成も出来るということを踏まえてやれば、序盤は楽になりますし面白くなると思います。