ヨウユウに交換したぞ〜って事で絵に対してのツッコミはさておいて話題の超火力を試してみたいと思います。その前にキャラのステータス評価や手持ちでのパーティ編成・スキル継承を簡単にまとめてみます。
進化素材
- 周瑜(進化後)
- 沙悟浄(進化後)
- 古代の蒼神面✕3
宝玉はいらないものの周瑜と沙悟浄の進化後ってわりと贅沢なんですね。三国志シリーズの覚醒のために作っておいたので直ぐに究極進化出来ましたが、また作っておかないといけません(泣)
その後
- たまドラ✕8
- +297
- ミズピィ✕5
- メタドラ系多数
これらを合成しハイパーにしました。まぁ合成倍率もなにもない時だったのでレベル上げるのがめちゃくちゃしんどかったです。
ヨウユウ ステータス
ではステータスをみていくと、まず空きがあるので気持ち悪いから先に解説しておくと潜在たまドラは攻撃3つ・遅延耐性✕2にしようと思ってます。スキル継承に関しては後ほど(パーティ編成のトコ)紹介します。
覚醒スキル
- スキルブースト✕2
- 指
- 水ドロップ強化✕3
- 封印耐性
- バランスキラー
これで神キラーかデビルキラーだったらかなりヤバかったですね。個人的にはマシンキラーでもよかったのですが、バランスキラーよりは2体攻撃でもよかったかもしれません。
リーダースキル
水の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大2.5倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が5倍。
最大156.25倍!これに2wayやキラーがのったらトンデモナイ火力になりますね。この攻撃力が四君子の中でヨウユウを選んだ理由なんですが、回復+攻撃色が必要なものよりは水5個消しを含む水4コンポの方が組みやすいと思ったからです。
スキル
1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍。ランダムで水ドロップを3個生成。
攻撃タイプならさらに1.5倍ということで倍率は234.375倍(笑)この事からも無理にサブを攻撃で揃える必要もないわけですね。
無論列パにする必要なんか全くありませんし、2wayに寄せる必要もありません。ドロ強持ちで十分な火力がでるのでサブが非常に揃いやすい気がします。
取り敢えずのパーティ編成
水キャラはルキアで使ったものに関しては+297にしてるのですが、これまであまり使ってなかったので封印100%にしつつ組んでみるとこうなりました。
- LF:ヨウユウ
- サブ:シェアト・ルキア・スクルド・学園イシス
取り敢えず突っ込みどころが幾つかあるパーティなんですが、なぜ学園イシスかというとスキル継承の違いで覚醒イシスと使い分けします。
またルキアよりヌトがいいのではというのはごもっともなんですが、シェアトを入れた為に封印耐性を100にするには封印耐性持ちが必要ということでスキルはヌトとほぼ同じのルキアにしました。
あとはシェアトでなくていいんじゃない?というご意見もごもっともです。ヘルメスで勿論いいんですが、覚醒ヘルメスを入れたらルキア→ヌトも可能です。でも私覚醒ヘルメスには+振ってません(笑)
まぁ様々な理由から取り敢えずこのパーティにしました。シェアト折角なので使いたいですしね。
スキル継承
現状スキル継承させているのは学園イシスとルキア。
- 75%軽減(クシナダヒメ)→学園イシス
- 3色陣+1ターン遅延(コナン)→ルキア
覚醒イシスは覚醒オロチを継承させているので、学園イシスには軽減にして使い分けにしました。ルキアにはコナンの3色陣+1ターン遅延で根性持ち用にしていますが、ルキアの使用頻度は結構高いのでスキルが溜まりそうにないです(笑)
そして水鏡のスキル(ランダム水5個+水・回復ドロップ強化)が非常にこのヨウユウにあうので、ヨウユウには水鏡を継承させようと思ってます。
火力チェック
折角なので火力のチェックをと思い出来るだけ素の火力でと思ったのですが落ちコンなんかで素ではないです。
- 水ドロ強含む5個消し1コンボ(左)
- 水5個消し+3個消し+たぶん攻撃エンハ(中)
- 水5個消し+3個消し✕2(右)
5+3でヨウユウは100万超えてきます。写真はたぶんヨウユウのスキルを使っていると思われます。5・3・3になるとパーティで2000万以上(笑)
水5個消し+3個消し✕3(最大火力)になるとこんな感じ(笑)凄すぎる!と書きましたが更に2way✕3にした場合のシェアトが単体で5000万近く出たのには笑いました。
ちょっと今までにない感覚ですね!ラードラの時もスゲーって思いましたが火力だけを考えたら他のモンスターが使えなくなるくらいぶっ飛んでます。
まとめ
取り敢えずヨウユウを購入して火力チェックまでしたわけですが、勿論先制大ダメージにも弱いですし水ドロップをどれだけ毎回確保できるかというのもあります。
ただその欠点を補って余りある超火力。色んなパーティ組むならこういった尖ったキャラ面白いですね。