新降臨ダンジョンのヴォルスーン降臨を取り敢えずクリアしたのでバトルの攻略ポイント、周回向けのパーティやヴォルスーンのステータスや使い道も合わせてまとめてみます。
ヴォルスーン降臨 攻略ポイント
初見はヘラ・イースの100%ダメージで撃沈、2回目でノーコン出来ました。スクショが撮り忘れがあったので何度か周りました。
取り敢えずスクショ用で挑戦したパーティはツクヨミ=ドラゴンパーティですが、周回は後で解説しましが木属性のほうが間違いなく楽です(笑)
バトル1・2はペンドラとてんとう虫なので5個消しで抜いていきます。出来れば闇ブロックは残しつついきたい。バトル3のブラストオーロラドラゴンは半分近くまで削るとカウントダウンが始まるのでそこから3ターンで倒せばいいです。スキル溜めも出来ますね。
バトル4はザコの組み合わせなので問題なし、バトル5は闇カグヅチで先制99%ダメージ。次バトルで先制がくるので回復してから突破しないといけません。バトル6は水猫、1万程度の先制ダメージ来ます。
バトル7は超メタドラランダム?かなここでレベルは一気に上がります。バトル8が問題のヘラ・イース、初見はこいつに100%ダメージでやられました(笑)潜在たまドラ水軽減を1個積んでれば回避できます。まぁイザナミ連れて行ってたんですがね(笑)
バトル9は究極進化前のヴォルスーン。4コンボ以下吸収してきますが、ここはヨミドラの場合スキル溜めも可能・イザナミのような軽減持ちを連れて行ってると非常に楽です。
ラストは究極進化後のヴォルスーン。根性持ちなんですが先制で異常状態無効も来ないので、遅延撃って全力で削り根性発動。ということで2パン余裕です。
周回用パーティ編成
私はヨミドラPTで何度か行きましたが、バステトで行ったほうが楽でした(笑)他にもヴェルダンディPTなんかも有効だと思います。
サブに軽減持ち1体(イース対策やスキル溜め等)と遅延1体(進化後ヴォルスーン根性対策)入れておくと更に安定しますね。
例えばバステトでいくならサブ要員にスサノオ・アルミンのような軽減持ちと、ウィジャス・覚醒オロチ・曹操なんかを入れておくと2パン可能です。まぁ軽減持ちなら誰でもいいかな。
取り敢えず後日にヴォルスーンをヨミドラで周回した時に動画を撮りました。
ヴォルスーン ステータス
これまで3体とったのですが+付きばかりだったので食わせました(笑)。1体残してますがこれも+持ちなので今日+なし出るまでまわってみますが、私の場合出番はなさそうです。
取り敢えず究極進化後のスキルをみていくと
4属性以上の同時攻撃で攻撃力4倍。7コンボ以上で攻撃力1.5倍
まぁ7コンボ組めば6倍のリーダーって事ですね。攻撃力は結構お強いですが、HPや回復に倍率かからないので現在のいろんなガチャ限に比べるとあえてリーダーとして使用する事はないかと思います。
1ターンの間ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力が半減。全ドロップ火・水・木・光・闇に変換。
光カーリーの下位互換って感じですね。半減エンハは上書きが出来るようですがあえて使う必要あるかなと思います。というのも究極進化が非常に面倒で
- ブラストオーロラドラゴン
- フォークロア
- イルシックス(究極進化後)
- 水の宝玉
- 火の宝玉
宝玉はいいとしても神秘龍集めてフォークロア作らないといけませんし、イルシックスに関してはマーキューリーの進化後とヘラ・イースの覚醒後が入りますからね。
スキルにヘイストがついてたら考えましたが、作る労力やスキル上げの労力を考えると面倒ってなっちゃいますね。
まとめ
特殊ダンジョンの中では一番簡単って言われていますが、ヘタするとスキル遅延地獄くらっちゃうので特にラストは遅延撃って根性発動2パンは必須かなと思います。