【パズドラ】闘会議杯の情報と攻略、予想ボーダーライン
今回のランキングダンジョン『闘会議杯』はパーティ固定ということで、無課金でもパズルが旨い方なら上位を目指すことが出来ますね。逆に私のような廃課金+パズル下手には苦戦を強いられるわけですが、ダンジョン情報やスキルを使うタイミング、そして10%のボーダーラインについて書いてみます。
闘会議杯 概要
開催期間:01/29(金)00:00~01/31(日)23:59
- 1%:王冠/ハイぷれドラ/モクピィ/ヒカピィ/ヤミピィ
- 10%:ハイぷれドラ/モクピィ/ヒカピィ/ヤミピィ
- 20%:ハイぷれドラ/モクピィ/ヒカピィ
- 30%:ハイぷれドラ/モクピィ
- 40%:ぷれドラ/潜在たまドラ☆木ダメージ軽減
- 50%:ぷれドラ/潜在たまドラ☆回復強化
- 75%:ぷれドラ
- 100%:たまドラ
今回のダンジョンはパーティが用意されており固定で闘うことになります。
- LF:光イシス
- サブ:闇カーリー、ジークフリート、クーフーリン、覚醒イズイズ
光イシスのリーダースキルは『3属性同時攻撃で攻撃力が上がり、5属性+回復の同時攻撃で、最大4.5倍』なので兎に角4個消しで色を決めるのが重要ですね。
闘会議杯 バトル解説
B1(ペンドラ):先制はなし、取り敢えず4色以上色を決めて1パン
B2(チェイサー):先制なし、ジークフリートのスキルを使って回復→水で4個消しを含む色を決めて1パン
B3(アースドラゴン):先制なし、ここが一番の問題なんですが闇・水・木ドロップ等が4つずつあれば色を決めて1パン出来ます。私は少し残りました。
B4(ボウモア):先制なし。クーフーリンのスキルを使って回復→木から木の4個消し、水の4個消しを含んだ色を決めれば1パン。
B5(エンジェル):先制お邪魔ドロップ変換。闇カーリーのスキルを使ってお邪魔をなくして1パン
B6(服部半蔵):先制2000程度のダメージ。イズイズのスキルを使って色を決めて1パン
B7(ハダル):先制はなし。イズイズのエンハが1ターン残っているのでジークフリートのスキル回復→水で水の4個消しを含んだ色を決めて1パン。
このように1パンでいければ恐らく10%圏内には入れるかと思います。問題はアースドラゴンの時にいかに水ドロップが残っているかかな。ちょっと運が絡むような気がします。
10%の予想ボーダーライン
取り敢えずアースドラゴン以外全て1パンでこのスコアでした。ここから考えると110,000あれば10%以内には入れそうですね。何度か試せば今回も行けそうな気がします。
取り敢えず最終日に周ってみようと思います。