天ルシに超究極進化が実装されたので早速超究極 天使ルシファーにしてみました。見た目はカッコイイですね!耐久パの代名詞的存在の天ルシですが果たして超究極で復権なるのでしょうか。
進化素材・ステータスのチェック、手持ちでパーティについて考えてみました。
超究極 天使ルシ 進化素材
- 絶メタ
- 虹の番人
- デビリット
- 闇の宝玉
- 水の宝玉
素材としては覚醒ではないので大したことないですね。取り敢えず持ってなくてもモンスターポイントで購入できるものばかり、ただ35,000ポイントも使って購入するだけの価値があるかは疑問ですが。
ステータスのチェック
まず攻撃力が+なしの状態で1656、そこに覚醒スキルの2wayが3つということで闇パの攻撃要員で入れられますね。サツキもいますが神・悪魔限定パーティを組む場合にありですね。
また自動回復4つ持ちと回復ドロップ6個生成でHPが1になるスキルを使った後の回復も万全です。
HPが1になるが、敵1体に攻撃力✕200倍の闇属性攻撃。闇以外からランダムで回復ドロップを6個生成。
明けの明星はパワーアップしたといえるのかという事ですが、確かに明星からの全回復も期待できますが、闇属性攻撃よりギガグラ系の方がよかったかな。ギガグラ+回復ならヨミドラPTの暗黒覚醒ゼウス→超究極天ルシという使い方が可能だっただけに残念。
闇属性の攻撃力が1.5倍、HPと回復力は2倍
超耐久パーティですね。但し火力が少ないのでやはりエンハンスは入れておきたい。構成によっては時間はかかるものの闘技場もいけそうですね。
ただここまでの耐久パになるとなかなかしんどそうですね。
手持ちでパーティを考える
取り敢えず耐久力とここぞという時の火力要員で考えてみました。
- LF:背徳の熾天使・ルシファー
- サブ:究極イザナミ・ツクヨミドラゴン・サツキ・オオクニヌシ
イザナミでより耐久しやすくしてツクヨミドラゴンとサツキで闇ドロップ作ってオオクニヌシのエンハで倒しきるという感じです。
ただ火力的に考えるとオオクニヌシのエンハ1発で削りきれるかというのは、まだエアプなのでなんとも言えません。覚醒ロキのほうがいいかもしれません。
ツクヨミドラゴンは2体目サツキでもいいのですが、バインド回復も考えてツクヨミドラゴンにしています。
まぁエスカマリとか持ってる方なら入れるといいですよね。ちょっと火力が想像できないのでテストしてみて追記したいと思います。
まとめ
時間がある時の暇つぶしにいいですね。スタミナ量に対してのクリアタイムで考えれば遊びのコスパはよさそうです(笑)