覚醒クシナダヒメ実装ということで進化せました。そこで使い道や手持ちでパーティを考えてみたいと思います。最後に少しテストプレイをしてみました。
覚醒クシナダヒメ 進化素材
- かぐや姫(究極)
- カネツグ(進化後)
- 木の宝玉✕2
- 光の宝玉
新素材はなんとなくTwitterでも予想が見られたので早くから容易出来てました。究極2体とか面倒でなくてよかった(笑)
覚醒クシナダヒメ ステータス
覚醒スキルからみていくと木ドロ強・バインド回復・回復ドロ強・封印耐性・指・スキブ・バインド耐性✕2ということで特に攻撃面で目立ったところはないですが、完全バインド耐性で回復列でバインド回復も可能です。
+は297になってないですが、ステータスを見ると特にずば抜けて凄いというステータスはないですが+297の場合(HP:5295・攻撃:2127・回復:907)平均してステは高いですね。
5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大13倍。落ちコンしなくなる。
10コンボで最大の13倍です。5コンボで3倍・6コンボで5・7コンボで7・8コンボで9・9コンボで11倍になります。ただ落ちコンがないというかそもそもドロップが降ってこないので、盤面のみでコンボ数を上げる必要があります。
1ターンの間、受けるダメージを激減。1ターンの間、1コンボ加算される。
完全にクシナダのためのスキルですね。9コンボ組めれば10コンボの最大になります。ただ9コンボ盤面なら使う必要はないですよね。陣の偏り時に使うと有効だと思います。
手持ちでパーティを考えてみる
取り敢えずこんな感じで陣を出来るだけヘイストで短いターンで撃てるように覚醒メイメイを詰めてます。他かにも候補はいるので上げていくと
- 陣:木ソニア・メイメイ・シルヴィ・水着メイメイ
- 変換:カエデ
- コンボ追加:キン肉マンソルジャー
- バインド:木関羽・アーマーセレス
倍率の出しやすさでいうと陣を詰め込んだ形になると思いますが、逆に指を付けて陣に頼らないとなるとカエデを詰め込んでも面白そうです。
必須キャラといえばキン肉マンソルジャーなんですが、闇→木に変換するので木ソニア・メイメイとの相性はあまり良くないですね。その場合はシルヴィとの組み合わせがいいのかな。あとは水着メイメイですかね。
火力チェック
4個消しを含む8コンボでカエデ・ソルジャー・クシナダヒメが1000万超えてます。因みに9コンボ+クシナダヒメのスキルで最大の10コンボの場合いずれも約800万程度のダメージなので、4個消しを含んでソルジャーなんかを活かしてコンボ数を増やせば超高火力ですね。
因みにスクショのような感じで落ちコン無しというかドロップが降ってこないのがなんだか違うゲームをしているみたいで面白いです。
まとめ
落ちコンなしにする意味はなんでしょうか?ランキングダンジョンなんかで「もういい」という感じで使われるのかな。となると1%いないを狙ってるユーザー向けであって、確かに火力はでますがそれ以外の方が積極的に使うかな?
まぁコンボも組みやすいですし覚醒クシナダでいけるダンジョンは多いと思います。対マシンゼウス戦なんかも良さそうですよね。ただ道中はどうなんだろう(笑)
取り敢えず現状木ピィがないので、ピィ食わせてから297にして使ってみようと思います。