協力プレイダンジョンに追加された『火と湖の古代龍』の攻略ポイント、周回パーティやスキル上げ対象モンスターについて簡単にまとめてみます。
火と湖の古代龍の攻略ポイント
バトル1(プチリップ・アグドラール・ワントン):先制なし。
バトル2(プチローズ・シャードラン・ツィントン):先制なし。
バトル3(フレイムギア・アクアギア):先制はないが硬い。固定ダメ要員が入れば楽。
バトル4(バールベック):先制で99%ダメージ
バトル5(アンティキティラ):先制で状態異常無効
バトル6(アノマロカリス・シーラカンス):先制で火ドロップの目覚め+先制50%ダメージ。シーラカンスは根性持ちだが全力で1パンしてもシーラカンスはアノマロカリスを復活させることもなく、全回復もしないので1パンの感じで若干の復活後叩くのがいいです。
もたもたすると木吸収や2万ダメージもあるようなので注意!
周回パーティ
私が初見で超地獄級を攻略したパーティ編成は
- LF:カイト
- サブ:闇カーリー・闇メタ・サツキ・覚醒ツクヨミ
【7✕6盤面】なのでカイトや覚醒ツクヨミ・覚醒ラー・ラードラといった多色や覚醒シヴァなどのコンボPTがいいと思います。列組むのにストレスありますもんね。
試してはいませんがシヴァドラの2way寄せなんかも1パンで進んで行けるならいいかも。あとは固定ダメ1つ入れておくと周回は楽になると思います。
スキル上げ対象モンスター
- アノマロカリス(炎の呪い):ベリアル
- シーラカンス(氷の呪い):アモン
- プチリップ(フレイムエンハンス):フレイ
- アグドラール(防御態勢・火):フレアドラール
- ワントン(首尾一貫の剛毅):関羽
- プチローズ(ウォーターエンハンス):イズイズ
- シャードラン(防御態勢・水):セイレーン・メガロドラン・沖田リオナ
- ツィントン(威圧):オロチ・ヒドラ
- フレイムギア(ブラストシグナル):マルカブ
- アクアギア(ブリザードシグナル):アルフェッカ
- バールベック/アンティキティラ(古代の英知):バールベック・アンティキティラ・ナスカ・クリスタルスカル・ネブラディスク
※全て進化後も含みます。但し覚醒進化は含まない
まとめ
ベリアル・アモンを持っているユーザーは周回したいところですね。アモンもおそらくは超究極になると思うので上げても大丈夫だと決めつけていますが、もし覚醒進化になった場合を考えると怖いですね(笑)