これは強い!さっそく『覚醒劉備』に進化させました。
テストプレイ後にすぐ+297にしたぐらいお強いわけですが、まず素材やステータスからの使い道、そして手持ちでパーティを組んでみます。
火力チェックも合わせて載せておきます。
覚醒劉備 進化素材
- 張飛(進化後)
- 趙雲(進化後)
- 木の宝玉✕3
さすがに劉備の覚醒と言うことで五虎将軍のうち2人が覚醒進化素材になっています。黄忠や馬超の降臨も出したらいいのにね。そうなると関羽や諸葛亮の覚醒も見えてくるかな(笑)
覚醒劉備 ステータス
タイプは体力/攻撃、覚醒スキルは木属性強化(列)✕2・木ドロ強・暗闇・スキブ✕2・バインド耐性✕2です。リーダーとしての欠点をあげるとすれば「封印耐性がない」という点ですね。最低1体は封印2個持ちのキャラがサブに必要です。
闇と回復ドロップを木ドロップに変化。最大HP20%分のHP回復、バインド状態を2ターン回復。
ダブル変換+バインド回復ということでかなり使えるスキルですね。バインド回復がこれで3ターンだったらかなりヤバイキャラだったのですが惜しいです。
木を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。スキル使用時、木属性の攻撃力と回復力が2倍。
最大倍率を出すには9個繋げる必要がありますが、スキル使って9個消しで8倍という素晴らしい火力!HPに倍率がかからないのは残念ですがヨウユウの例もありますし木属性の中では非常に優秀なリーダーキャラだと思います。
手持ちでのパーティ編成
取り敢えず属性強化持ちということでアウストラリス。そしてアウストラリスが入ると封印耐性がやばいので2個持ちのペルセウスとスピカ、そして陣は木ソニアにしました。
スピカは覚醒フレイヤやシンドバットも封印2個持ちで変更可能ですが、取り敢えず変換を多めにしたいということでスピカにしています。
総HPがバグってますが火力はなかなかのものです。ただ指が3個しかないというのが気がかりでコンボ吸収のシーンではしんどそうですね。
逆にシンドバッドを入れれば操作時間延長が効くのでスピカと入れ替えてもいいかもしれません。
火力チェック
ちょっと火力をチェックしてみました。(劉備・ペルセウス・スピカは+振ってません)
左が9個消し+落ち込んで木3個消しの火力で劉備がだいたい160万出てますね。次にソニアの陣→劉備の変換で花火にしてみたところ、劉備が+なしで600万出てます。
使ってみるとやはり軽変換が欲しい気がしますね。スキルの回転率はあげたいですから。木ヴァルの方がアウストラリスよりもいいかもしれません。
まとめ
取り敢えず火力的には申し分ないです。あとは操作時間とスキルの回転率をどうするかを考えればかなり使えますね。木のリーダー枠として暫くは重宝することになりそうです。