発表から実装まで早かったですね。パズドラVer9.3.1でクエストとその報酬覚醒バッジが追加されました。早速バッジを付けてみたので使い方やパーティについて簡単にまとめてみます。
クエスト
バッジを獲得するには『その他』にあるクエストを全てクリアする必要があります。取り敢えず今朝確認したところ上級で1つクリアできていない状態でした。
協力プレイでクリアという項目が達成できていなかった(過去に何度も協力プレイはしてるのですが)ので、息子の端末を拝借しクリア。
すると壊滅級まで全てクリアになっちゃいました(笑)
中の項目毎に報酬はありますが、取り敢えずストックしておいてバッジのみ全て回収しました。
覚醒バッジの使い方
まぁ取得した覚醒バッジをパーティ編成のところで付けていくわけですが、取得したバッジのみ表示されます。バッジの種類はというと
- コスト+100:チームのコスト上限が100アップする
- 操作延長 1秒:ドロップ操作時間が1秒延びる
- 全体攻撃:攻撃が全体攻撃になる
- 回復力25%アップ:チームの回復力が25%アップする
- HP5%アップ:チームのHPが5%アップする
- 攻撃力5%アップ:チームの攻撃力が5%アップする
- スキルブースト:チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
- リーダーバインド耐性100%:チームリーダーへのバインド攻撃を100%無効化する
- 封印耐性50%アップ:スキル封印攻撃を50%無効化する
因みにこの覚醒バッジは1つにつき1チームというわけではなく、複数チームで使えます。
例えば私の場合バインドに弱いシェリアスルーツとカエデにはバインド耐性をつけて、グレモリーや剣心のような操作時間が欲しいチームには指をつけました。
封印50%はヨウユウなんかでオロチ・ヌト・シェアトを入れた場合どうしても100%に出来ないという時にいいですね。回復25%UPは高HPパーティを組んだ時につけると更に耐久性があがりそうです。
全体攻撃は取り敢えず周回PTにつけることにしました。
まとめ
何気にもうクエストですることが無くなったというのが残念なんですが、難易度別の項目が終わったということで今後追加される事を期待したいです。
全てのクエストクリアで報酬の中に魔法石が11個あったので、取り敢えずまだ全てクリアできていない方は空き時間でクリアしちゃいましょう。