【パズドラ】覚醒アンドロメダの使い道や手持ちでのパーティ編成
覚醒アンドロメダに進化させたのでステータスからの使い道や手持ちでのパーティ編成等を簡単にまとめてみます。
覚醒アンドロメダ 進化素材
ミオン、スリーディア、水の宝玉×2、木の宝玉
覚醒アンドロメダ ステータス
タイプはバランスとドラゴン。覚醒スキルも列からコンボ向けに代わり
水属性強化・バインド回復・スキルブースト・封印耐性・操作時間延長・2体攻撃✕2・コンボ強化
やはり英雄神のこの覚醒スキルは若干抵抗がありますね。
スキル:蒼翠の星鎖
火ドロップを水に、光ドロップを回復に変化。お邪魔と毒ドロップを木ドロップに変化。
火ドロップを水に、光ドロップを回復に変化。お邪魔と毒ドロップを木ドロップに変化。
水回復を作ってくれるので水着ミルのサブにいけそうではありますね。あとはサラスヴァティ・ルキアといったコンボパのサブで活躍しそうです。
リーダースキル:王女の深意
水木の同時攻撃で攻撃力が3倍。回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が3倍。
水木の同時攻撃で攻撃力が3倍。回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が3倍。
リーダーとしてですが、覚醒ヤマトタケルの火力チェックでイマイチだったんで同じ系統の進化ですからあまり期待は出来ないかもしれませんね。
手持ちでのパーティ編成
- LF:覚醒アンドロメダ
- サブ;スクルド・アンドロメダ・水着ミル・覚醒イシス
まぁ実際には水着ミルのサブの方が使い勝手はよさそうです。火力チェックもしたかったのですがフレンドに1人もいなかったので諦めました。
まぁサブとしての需要はありそうなのでまた使ってみたいと思います。