BLEACHコラボの黒崎一護の使い道や実際にパーティを組んでテストプレイしたので、簡単にまとめてみようと思います。
究極 黒崎一護ステータス
まずはタイプからなんですが、究極しちゃうと神がなくなりバランス・悪魔タイプになっちゃいます。これは残念感ありますが、ラードラのサブで使いたいなら究極しないという手もありますね。
覚醒スキルは欲しい物が1つずつ入ってます感が凄い(笑)究極で5つというのは若干少ない気がします。
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化
1ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍
オールドロップチェンジ+操作時間延長と多色パのリーダー・サブどちらにも使いたいキャラですね。スキルは物凄くいいと思います。
4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大3.5倍。スキル使用時、攻撃力と回復力が2.5倍。
リーダーとしても物凄く優秀ですね。一護のスキルを使えば操作時間がガッツリ伸びるので6色揃えるのもいけそうですし楽しそう。
手持ちでパーティを考える
究極後の場合
取り敢えずカイトパのサブをごっそり入れた闇染めとラードラのサブをごっそり入れたパーティを組んでみました。操作時間を考えると闇染めの方が若干楽ですが、ラードラのサブ詰め込みはオロチ→イシスというのも出来ますし最早安心と信頼の高難易度ダンジョン用ですね。
究極前でラードラのサブに
究極前で止めると神タイプを持っているのでラードラの優秀なサブに使えます。闇カーリーを1体しか持っていない方だけでなく、同キャラ禁止の場合にも一護を入れていけばOKですね。ただ闇カーリーに比べ操作時間延長を持っている分ターン数は長いので注意。
テストプレイ
取り敢えず月曜ダンジョンで闇染めをつかってみました。まぁ問題なく使えますがどちらかと言えばカイトPTを使うかなというのが素直な私の気持ちです。
逆にカイトでわって時はラードラ持ってるのでラードラ使いますよね。というわけでなんだか惜しい感じかな
ラードラよりも使えるという部分では闇カリ2体を入れてる場合にオールドロップチェンジが4体になりますし、さらにラグドラ持ってたらと考えるとかなり面白い(笑)
どちらにせよ超ブルジョワになっちゃいますね。