約1年前に登場した『曲芸士』が記憶に新しいですが、CDコラボ復活ということで前回はスルーしたので今回は引いてみました。
そこでガチャ結果とスキル上げのための周回情報なんかを簡単にまとめてみます。
CDコラボダンジョン攻略
B1・B2・B5・B6(ベヒーモス・トンベリ・モルボルからランダムで2体):先制はなし
B3(6色のマテリアル):先制はなしだが攻撃力はやや高めなので1パンしたい
B4(トンベリキング3体):先制はなし。50%以上削ると2万以上のダメージがくる
B7(6色のクリスタルから3体):先制はなしだが1体につき11000程度のダメージ(レインボーは19000程度)なので1パンしたい
B8(アパンダorモルボルキング):先制はアパンダの場合99%ダメージ、モルボルキングの場合はランダムで毒3つ変換
B9(アレクサンターorモルボルワースト):先制はアレクサンダーの場合状態異常無効、モルボルワーストの場合ランダムで毒12個変換
B10(バハムート):先制は状態異常無効
気をつけるのばB3とB7ですね。あとはモルボルワースト時の毒12個変換、それ以外は苦労しないと思います。
私の周回パーティ
ヨミドラ・シヴァドラで周回してみましたがシヴァドラの方がやりやすいかな
- LF:シヴァ=ドラゴン
- サブ:アレス・ヤマトタケル・真田幸村・ウルド
B1・B2・B5・B6は火の3個消し+適当にパズル、B3はヤマトタケルのスキルを使って火1列、B4も火1列でOK、B7ではアレスのスキルを使って火2列+火3個消し、B8・9は火の4個消し+適当パズル、B10は残りのスキルを使って火列で突破です。
スキル上げ対象モンスター
- レッドマテリアル(いかりのいちげき):バーサーカー
- ブルーマテリアル(ジャンプ):竜騎士
- グリーンマテリアル(ためる):弓使い
- イエローマテリアル(みやぶる):ソルジャー
- パープルマテリアル(見切り):フェンサー・サンタフェンサー
- ブラックマテリアル(ブリザガ):黒魔道士
- レッドクリスタル(サイドワンダー):狩人・サンタ狩人
- ブルークリスタル(虹色の磁石):からくり士・サンタからくり士
- グリーンクリスタル(みかわし):シーフ
- イエロークリスタル(スロウ):時魔道士
- パープルクリスタル(スマイル):曲芸士
- レインボークリスタル(恨みの一撃):ヴリトラ
※全て進化後も含む
CDコラボガチャ結果
実はこのスクショの時既に2体の狩人を赤おでんに食わせてるんですが
- バーサーカー2体
- 竜騎士3体
- 弓使い1体
- ソルジャー1体
- フェンサー4体
- サンタフェンサー1体
- 黒魔道士4体
- 狩人5体
- からくり士0体
- サンタからくり士1体
- シーフ1体
- 時魔道士1体
- 曲芸士1体
25回まわした結果が上記です。なかなかいい引きでした!
実際ここからが大変でこのCDコラボはスキル上げが苦行ですよね。ある程度あげたらピィ上げがいいかもしれませんね。