アテナ杯開幕ということで、今回から1%以内に入ると報酬でプレイヤー名の横に王冠のマークが付くという特に要らない報酬が追加されてます。
私は取り敢えずピィが欲しいので10%以内に入る編成・予想のボーダーライン等まとめてみます、
アテナ杯 概要
今回のアテナ杯の期間は2015/12/28(月)00:00~2016/01/03 (日)23:59、バトル数は10バトルです。報酬は
- 1%:王冠/ハイぷれドラ/ホノピィ/ミズピィ/モクピィ
- 10%:ハイぷれドラ/ホノピィ/ミズピィ/モクピィ
- 20%:ハイぷれドラ/ホノピィ/ミズピィ
- 30%:ハイぷれドラ/ホノピィ
- 40%:ぷれドラ/潜在たまドラ☆火ダメージ軽減
- 50%:ぷれドラ/潜在たまドラ☆攻撃強化
- 75%:ぷれドラ
- 100%:たまドラ
王冠は特に必要ないですが、木ピィ不足が深刻なので10%以内を目指しています。
アテナ杯 バトル解説
バトル1(剣士シリーズランダム3体):先制はなし
バトル2(ミノタウロス&ダークレディ):先制暗闇&1500程度のダメージ
バトル3(水・闇キマイラ):先制はなし。中途半端に削るとバインド
バトル4(ぷれドラランダムで2体):先制はなし
バトル5(水の蟲龍・デッドジャンパー):先制で5ターンの間、3コンボ以下吸収
バトル6(火・水・闇デーモン):先制はなし
バトル7(ギガンテスグレイト):先制で9000程度のダメージ
バトル8(覚醒ネプチューン):先制で状態異常無効
バトル9(クリスタルスカル):先制で暗闇
バトル10(アテナ):先制で999ターン4コンボ以下吸収
ゴンPTで行きたかったのですがギガンテスの先制の回復時間が勿体無いのでシヴァドラで何度か挑戦しました。スピード勝負とコンボ吸収から考えて列寄せよりもway寄せがいいような気がします。
アテナ杯 攻略編成
上記のパーテイとは若干変わりますが取り敢えず10%以内に入れたパーティを紹介すると
- LF:シヴァ=ドラゴン
- サブ:サンタ劉備・赤オーディン・火ヴァルキリー・ウルド
取り敢えず2体寄せにサンタ劉備を入れました。セトでもいいですね。またスキルの回転率とハイブリットということで火ヴァルキリーを入れました。ウルド+火ヴァルで2色陣にも出来ます。
ぷれドラ対策は赤おでんです。
10%以内に残るため予想ボーダーラインとパーティを考える
84,000程度で現在5.4%です。このまま行けそうな気もするので取り敢えず84000前後くらいが10%のボーダーラインになるような気がします。86,000行ったら安全圏かな。
スピード自体はもう少し上げられそうな気がしますが、取り敢えず残り1日まで様子見て再度プレイするかどうかを判断しようかと思います。