ついに青ソニも究極進化が来ました!取り敢えず進化させたので素材・ステータスから使い道、手持ちでのパーティを考えてみます。
究極青ソニア 進化素材
- ブルードラゴンフルーツ✕3
- 水の宝玉
- 闇の宝玉
バックにイルシックスを従えていることから赤ソニアの究極とは違って覚醒進化のような進化を望む声も多かったのですが、残念ながら赤ソニア同等の進化になっています。
とは言え産廃倉庫番からまぁ使える程度にはなったので嬉しいですね。
究極青ソニア ステータス
絵はめちゃくちゃカッコイイですよね!このフォルムだけでも使いたくはなります(笑)
覚醒スキルは封印耐性1・指1・属性強化1の追加で所謂水列2になってます。残念なのは副属性の闇列がのこっててこれが水になるとよかったんですけどね。
あとは回復が+を振らないと0というのもしんどいです。
全ドロップを水,闇ドロップに変化
これはほぼ安定して2列程度の水ドロップが確保できるので安心して使用できます。以前と違って12ターンで発動できるようにもなりましたし、陣枠としても優秀なサブになります。
ドラゴンと体力タイプの攻撃力と回復力が2.5倍。水を5個以上つなげると攻撃力が1.5倍。
リーダースキルは速攻で修正が入り5個以上つなげて1.5倍になってます。これがもし2倍だったら超強力なリーダーだったのですけどね。
手持ちでパーティを考える
取り敢えずHPに倍率のかかるリューネと組ませて考えます。
- LF:究極青ソニア・リューネ
- サブ:カリン・スミレ・スミレ・覚醒イズイズ
取り敢えず列を組まないといけないのですが、アンドロメダやヘルメスがドラゴン・体力タイプでないので使えません。これは非常に辛いです。そこでスミレのヘイストを有効に使って水ドロップを確保する作成で組んでみました。
更にはスミレを1枚外して青おでんを入れてもいいかと思います。
ただリューネに寄生する場合覚醒イズイズを持っているなら覚醒イズイズをリーダーにした方がヘルメスもアンドロメダも入るのでよっぽど使えそうな気がします。
私の場合は現実的にはイズリューネのサブでの使用になりますね。
上記の編成とは違いますが、覚醒カリンの2体目をスキルマにしたので、覚醒カリン・青おでんを入れてDCコミックコラボでテストプレイをしてみました。
まとめ
今回究極発表が無ければ売却してただろう青ソニですが、取り敢えずはフェス限落ちもなさそうなのでサブとして使ってみようかと思います。残念ながらリューネがフレンドに殆どいないのとバギィ持ってないので水をガンガン育てることはないかなというのが現状ですね。