先日修正で若干強くなったアラジン。取り敢えず手持ちでアラジンパーティを組んでサンデーオールスターズコラボでテストプレイをしてみました。
アラジンの使い道やテンプレについてまとめてみます。
アラジンのステータスから見る使い道
アラジンは覚醒スキルに2way・属性強化を持ってないのでサブで特に入れたくなるキャラではないように思います。その代わりリーダースキルはかなり強力で
光を6個以上つなげて消すと攻撃力2倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の強撃力が3.5倍。
最大7倍のLFで49倍の火力!しかも列で消しているのでかなりの火力が出ます。しかしその反面最大火力を出すには光ドロップが11個(5個消し+1列)必要なのでドロップ変換要員は必須です。
自信のスキルもドロップ変換で
回復,毒ドロップを光ドロップに変化。1ターンの間ドロップ操作時間を1秒延長
これが操作時間延長じゃなくヘイストだったらポルックスを持っていないユーザーはサブで使えたように思います。ターン数がスキルレベル最大で6ターンで発動できるのはいいですね。
サンデーオールスターズコラボでテストプレイ
取り敢えずサンデーオールスターズコラボでテストしてみました。
火力は申し分ないですね!スキルを途切れさせず使って行けば5階層くらいの超地獄級周回にハマりそうです。
最大の欠点を上げるとすればHPの低さでしょうか、今回私が組んだパーティでは18000程度なので、普通にワンパンで死ねます(笑)。
手持ちでパーティを考える
取り敢えずサンデーコラボで使った編成ですが
- LF:アラジン
- サブ:大喬・孫悟空(英雄神)・アポロン・イルム
陣枠にはイルム・アポカリプスのような2色陣がいいでしょうね。3色陣では11個ない場合も多いかと思います。例えばレイラン入れるなら他の変換枠と組み合わせて使うような構成になると思います。因みに私はレイラン持ってません。
あとはアポロンの複数積みも有りかとは思いますが、取り敢えず私は1体にして大喬や猿で足りない場合はアラジンを使うという編成がいいと思います。
強化ドロップ込みで11個消すというのと列を組んだ49倍なのでエンハ枠は考えていません。長い階層のダンジョンに挑むならインドラは必須かもしれないですね。
まとめ
サブが揃えば周回リーダーとしては非常に優秀!ただ高難易度になると厳しいですね。まず先制が耐えられないと思います。しかし変換大ダメージを繰り返すので楽しいパーティではあります。とは言えプラスを振ってまで使うことはないかな。