北欧シリーズの4人目の覚醒はフレイヤ!攻撃持ちなので使える場面も多いのではないでしょうか。そこで進化素材・ステータス等そして手持ちでパーティを考えてみました。
覚醒フレイヤ 進化素材
- ヘル(進化後)
- ガイヤ(進化後)
- 木の宝玉✕2
- 闇の宝玉
ヘルは進化させてたのですが、ガイヤは慌てて進化させました。宝玉も上手く持ってたのですんなりと覚醒進化させることが出来ました。
これで北欧シリーズはあとロキだけですね。
覚醒フレイヤ ステータス
残念ながらレベルマになっていないのですが、神タイプは元々つかないと解ってたのですが攻撃が木属性だと何気に嬉しいですね!
木属性の攻撃力と回復力が2.5倍。スキル使用時、木属性の攻撃力が少し上昇。
回復力がリーダーだけで2.5倍なのでHP底上げのフレンドと組ませれば準耐久PTが出来ます。サリアトール・イズリューネと話題になってますよね。
2ターンの間、木と闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
今回のアップデートで調整が入り北欧シリーズのエンハが2ターン継続されます。これはかなりお強い!というか元フェス限の諸葛亮涙目!
攻撃タイプの追加で木パのエンハ要員最有力になりました。
手持ちでパーティを考える
覚醒フレイヤのパーティを考える時のキーマンは『石田三成』ではないでしょうか。攻撃タイプのHPが1.5倍なのでサリアやリューネほどのHP増加は見込めませんが、それでも高HP/高回復の準耐久は出来ると思います。
覚醒メイメイ4体詰め
LFを覚醒フレイヤ・石田三成と考えた時に石田三成のリーダースキルである「スキル使用時攻撃タイプの攻撃力4倍」からすると出来るだけスキルはループさせて使いたい。
そこでヘイスト持ちもしくは軽い変換要員が必要になるわけですがオシリスは残念ながら攻撃タイプではありません。そしたら必然的にヘイスト持ちを入れていくようになると思います。
私は覚醒メイメイを4体持ているので陣をループさせつつ使っていけば面白くなりそうな気がしてます。残念ながら石田三成も覚醒フレイヤもスキルが上げられていないので、少しお預けです。
またメイメイが4体いなくてもカエデを持ってたら同じようにループできますね。因みに私は持ってません。
木属性は攻撃タイプが何気に充実してて候補としては
- ゴンさん
- 劉備
- ヴィシュヌ
- クシナダヒメ
- リーザ
- エリーゼ
- ロビン
- 佐助
他にも紫龍・諸葛亮がいますがこの2体は入らないかな。やっぱ変換重視でヘイスト持ちがいない場合はエリーゼ・リーザ・佐助・ロビンあたりを入れて回すと良さそうです。
まとめ
まだ想像の段階でエアプなんですが軽変換・陣で倍率発動させてガンガンいくのは面白そうですね。攻撃染めなのに高回復ってヤバイ気がします。でも13倍なんすよね(笑)
三成・覚醒フレイヤをスキルマにして是非使ってみたいですね。ランキングダンジョンにも良さそう(笑)