シャドウバースからTCG+スマホの面白さに気づいた私はシャドウバースだけでなく色々なTCGアプリをダウンロードしたわけですが、少しだけやって放置してた『HEARTHSTONE(ハースストーン)』。本格的に楽しんでみようと言うことで色々と調べてみたので初心者向けに記事にします。
0.今から始めても大丈夫?
まずTCGといえばカードを持っていれば持っているほど有利であるのに間違いないと思います。「なら今更始めても」と実際に私も思ってたのですが、ハースストーンに限ってはそうでもないようです。
というのもスタンダード制というルールがあって、古いカードはデッキに入れられない(リリース年による)というもの。と言うことは今から始めてもスタンダードルールであれば対等に戦いやすいという事になりますね。
ただ古いカードは全く使われないかと言えばそうでもなくて、スタンダードルールとワイルドルールというものがあって、ワイルドの方は入手しているカードは全て使えるようです。(スタンダートとワイルドの違いは下記に書いています。)
1.全てのヒーローを開放
まずゲームを始めると『メイジ』が使えます。このメイジを使って残りの8人のヒーローを倒せば(途中で他のヒーローを使ってもOK)倒したヒーローを使うことが出来るようになります。
2.全てのヒーローをLV10に
次に各ヒーローをLV10まで上げることでヒーロー毎の基本カード10枚(5種類2枚ずつ)を入手します。上の画像ではメイジ・ハンター・ドルイドは全部入手した状態、ウォーリアの12/20というのはまだLV2で2枚しか入手できていない状態です。(LVが2上がるごとにカードが貰える)
全てのヒーローの基本カードをまずは入手しましょう。
3.ベーシックで組めるデッキを組む
次に入手した基本カード使ってデッキを組んでいきます。といっても私も初心者で全くわからなかったので調べてみるとまとめられている記事がありました。
[ss url=”http://wiki.denfaminicogamer.jp/hearthstone/初心者用デッキ” width=”160″ class=”alignleft” title=”初心者用デッキ” caption=”HEARTHSTONE MANIAC” hatebu=1 tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” target=”_blank” alt=”HEARTHSTONE MANIAC”]
ここではメイジ・パラディン・ウォーリア・ドルイド・シャーマン・プリースト・ローグが基本カードのみのデッキ構成で作れるのでまずこの中から優先的にLVをあげて行くといいかもしれませんね。
4.どれか1つのヒーローをレベル20に→酒場の喧嘩
どれかのヒーローがレベル20になると酒場の喧嘩という毎週のイベントのような対戦に参加できるようになります。酒場の喧嘩は専用のルールに則って作成したデッキを使っての対戦で勝利すれば報酬でカードパックが1つ貰えるので初心者には必須のイベントになります。
5.スタンダードとワイルドの違い
プレイにはスタンダードとワイルドがあります。画面右上のエンブレムをタップすれば中央上のスタンダード・ワイルドが切り替わります。
スタンダードとワイルドの違いですが
『スタンダード』では、”基本”と”クラシック”のカードセット(この2種類は常に使えます)と、毎年、最初の新弾が発売する際、その年と前年にリリースされた新しいカードのみが使えるフォーマットです。
逆に、全てのカードが使用可能な無制限フォーマットは『ワイルド』と称されます。
なら「ワイルドでいいじゃん」ってとこなんですが『Blizzard公式大会で使用されるフォーマットは「スタンダード」』なので多くの方がスタンダードでプレイしているようです。
詳しくはこちらの記事を御覧ください
[ss url=”http://hearthgamers.com/posts/standard_wild” width=”160″ class=”alignleft” title=”スタンダードとワイルドの解説” caption=”HEARTHGAMERS” hatebu=1 tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” target=”_blank” alt=”スタンダードとワイルドの解説”]
6.初心者の参考になる動画
まぁいろいろとあってピンと来ないことも多いんですよね。始めたばかりで仕方のない事なんですが、そこで初心者の方が見ておくといい動画を載せておきます。
また課金した場合どんなカードが当たりなのかもよくわかりません。そこでオススメのカードなんかの参考に若干古いですが見ておくといいと思います。
まとめ
まぁ今から始めても十分楽しめそうですね。よくハースストーンとシャドウバースの比較はされると思いますが、ほぼ同じようなシステムでヒーローの特殊攻撃などがあるハースストーンと進化があるシャドウバースで結構ゲーム自体は全く違った感じになっているように思います。
どちらから始めても比較的もう一方も楽しみやすい感じがあるので、気になる方は是非やってみて下さい。