コード・オブ・ジョーカーPocketが先日いよいよリリースされました。リセマラも短時間で出来ますし取り敢えずリセマラから序盤の進め方を簡単にまとめてみます。
1.チュートリアル
ゲームの簡単な説明やカードの種類や効果等の解説があるので初心者の方は必須なんですが、リセマラをする方はこのチュートリアルは後からでも出来るのでスキップしてパックを開封した方がいいでしょう。
チュートリアルをクリアすると報酬としてSRのカード『蛮王ベリアル』が入手出来るので、後回しにした方も必ずプレイしましょう。
2.リセマラ
次にパックを開封していくわけですが、リセマラにあまり時間を割いても仕方がないので、まとめて開封→スキップで結果を出すのがいいでしょう。
このようにSR/VR等が多ければ多いほどいいんですが、無課金でプレイする方には『戦神・毘沙門』が複数引けたらリセマラ終了ですね。ただベーシックカードに関しては生成コストも低めに設定されているので全然作れます。
因みにリセマラの当たりランキングはGame8を参考にしてみて下さい。
3.プレゼント開封
事前登録キャンペーンとして運営からPRレアカードが配布されています。受け取れる期限が確か2/5までだったので気になる方は早めにリセマラを終わらせないといけません。
4.デッキ編成
次に入手したカードでデッキを組むわけですが、私のようにCOJ初心者にはイマイチデッキの組み方が判りませんし、課金していないので第1弾パックも配布分しか引いていませんから手持ちの殆どはベーシックカードになります。
また第1弾パックのカードは作成コストが非常に高くて作成できないので最強デッキなんてものは無理ですが、ベーシックカードのみで出来るデッキが紹介されていたのでそれを参考に組んでみるといいでしょう。
5.ミッション
基本はオンライン対戦でランクを上げていくゲームなんですが、様々なミッションが用意されていて対戦でそれを満たせばパックが貰えたります。ランクを上げつつミッションをこなし貰ったパックで更に強いデッキを作るというのが大まかなゲームの流れになります。
まとめ
敵をブロックしたりしなかったりと、自分の行動も含めて戦略性は高いですね。同じカードゲームのシャドウバースを最近良く記事にしていますが全然違いますね。
まだ私も始めたばかりなんですがデッキ編成など初心者向けに記事にしていこうと思います。